教育・啓発活動
内科-泌尿器科病診連携の会(藤ノ森カンファレンス)
開催実績
- 第22回 2017.06.03(京都・ホテルグランビア京都)
-
- テ-マ
- 「排尿障害が考える~2017~」
- 講演Ⅰ
- 「京都医療センター排尿障害連携パス(第4版改訂)について」 京都医療センター 診療部長 泌尿器科科長 奥野 博
- 講演Ⅱ
- 「女性のOAB治療の実践」 京都医療センター 泌尿器科「女性外来」担当 真鍋由美
- 講演Ⅲ
- 「夜間頻尿治療の実践」 京都医療センター 泌尿器科「夜間頻尿外来」担当 伊東晴喜
- 特別講演
- 『男性下部尿路症状(male LUTS)治療の最前線』 大阪大学大学院医学系研究科 器官制御外科学講座(泌尿器科学)講師 木内 寛 先生
- 第23回 2018.06.09(京都・キャンパスプラザ京都)
-
- テ-マ
- 「夜間頻尿を科学する」
- 講演Ⅰ
- 「京都医療センター排尿障害連携パス(第5版改訂)について」 京都医療センター 診療部長 泌尿器科科長 奥野 博
- 講演Ⅱ
- 「実地医家のための夜間頻尿の診方」 京都大学大学院医学研究科 京都医療センター「夜間頻尿外来」担当 河野 仁
- 講演Ⅲ
- 「実地医家のための夜間頻尿の治療」 伊東泌尿器科医院院長 京都医療センター「夜間頻尿外来」担当 伊東晴喜
- 特別講演
- 『体内時計の発見でノ-ベル賞:夜間頻尿にも関連!?』 せんぎく腎泌尿器科クリニック 院長 千菊 敦士先生
- 第24回 2019.06.22(京都・アーバンネット四条烏丸ビル6F)
-
- テ-マ
- 「健康な排泄を考える」
- 講演
- 「排尿障害連携パス2019年版改訂の案内」 京都医療センター 診療部長 泌尿器科科長 奥野 博
- 特別講演Ⅰ
- 「快適な排泄のための行動療法」 ~中高年に対する骨盤底筋体操の中心に~
北海道医療大学 リハビリテ-ション科学部 理学療法科 助教 大内みふか先生 - 特別講演Ⅱ
- 「痔よもやまばなし」京都医療センタ- 外科 松末 亮先生
- 特別講演Ⅲ
- 『慢性便秘症の最新診療』 東北大学大学院医学系研究科 行動医学教授 東北大学病院 診療内科科長 福土 審先生
次回開催予定
第25回 2020.06.20予定(詳細未定)