京都医療センター

入院・退院のご案内

入院・退院のご案内

入院手続き

  • 入院の日が決まりましたら、入院申込時に指定された時刻に入院受付窓口で入院手続きをしてください。
  1. 入院当日に入院受付窓口に提出していただくものは、次のとおりです。

    • 診察券
    • マイナンバーカード、保険証
      老人医療証、乳児医療など公費負担の医療証をお持ちの方は保険証と一緒に提示してください。保険証等の提示がない場合または資格が無くなった場合は、診療費が全額自己負担扱いとなります。
    • 入院申込書
      当院所定の用紙をご使用ください。
    • 身元引受書兼診療費等支払保証書
      支払義務者および連帯保証人の方は、保証書の内容をよく読まれて、ご本人の署名捺印をお願いします。
    • 入院時の誓約書
    • 実費徴収に関する同意書
    • 当院以外での診療に関する申告書
  2. 入院費に関するご相談や、交通事故および仕事中のけがなどによる入院の場合は、入院受付窓口で申し出てください。

入院に際して準備していただくもの

  • 入院の際には次のものをご準備ください。
    パジャマ、下着、タオル、バスタオル、ティッシュペーパー、かかとのある滑りにくい靴、イヤホン(テレビご利用の方)、ハンガー(必要な方)、洗面器、歯磨き用品、石鹸、シャンプー、くし、シェーバー、入れ歯、補聴器等の保存容器(タッパー等・必要な方)、はし、スプーン、コップ(プラスチック製等割れないもの)、必要最小限の日用品
    なお、診療科により多少の違いがありますので、入院申し込みの際に外来看護師におたずねください。
  • 盗難防止のため、多額の現金および貴重品は持ち込まないでください。
  • 入院中の寝具(布団、シーツ、枕)については病院で用意します。
  • 電気器具(電気毛布、電気あんか、ゲーム機等)の持ち込みは、電気容量の関係から制限しています。
  • テレビ・冷蔵庫は各病室に設置されています。日額定額制でご利用いただけます。ご利用される場合は、入院申込時にお配りするサービス案内に沿ってお申し込みください。なお、テレビをご利用の際は他の患者さんにご迷惑がかからない様にイヤホンでお聞きください。イヤホンは各自で準備願います。

入院中の過ごし方

病気のことや検査・治療については、医師から説明いたします。療養生活については、看護師から説明いたします。
その他ご不明な点は、いつでもお気軽におたずねください。

食事について
  • 病気の治療のため栄養面での配慮を必要とする場合、病状に応じた病院給食を提供し、入院後の早い時期から他職種の医療従事者による栄養状態改善のための対応を行い、管理栄養士による栄養相談を行います。感染予防のために飲食物の持ち込みはご遠慮ください。
  • 入院中の食事時間は次のとおりです。(病棟により配膳時間に若干の違いがあります。)
    朝食・・・ 7時45分ごろ
    昼食・・・12時15分ごろ
    夕食・・・18時00分ごろ
  • 特別室個室病棟の患者さんへは夕食に特別メニューを提供しています。
  • 退院後の食事管理等についてお聞きになりたい場合は主治医におたずねください。
病室について
  • 病室は、4人室(総室)と特別室(有料室)があります。
  • 特別室(有料室)を希望される場合は、病棟看護師長にご相談ください。
    特別室を希望されても、病室が空いていない場合もあります。また、特別室(有料室)入室後、他の患者さんの病状変化等で、急に総室に移動していただくことがありますのであらかじめご了承ください。
  • 特別室料は、保険の適用が無く金額自己負担で、入室日から退室日までの日数分の料金をいただきます。
    (1泊の場合、2日分の料金となります。)
    <有料室料金>
    7種類(税込22,000円、17,600円、16,500円、11,000円、8,800円、4,400円、2,750円(簡易個室))の部屋がありますが、病棟により異なります。
    また、出産される方にはご家族と一緒に陣痛から分娩・回復期まで快適に過ごしていただける居室型分娩室LDR室(税込11,000円)があります。
    なお、出産前後の入院では有料室料金が非課税となります。

特別室個室の詳細はこちら

付き添いについて

入院中の看護は看護師がいたしますので付き添いは必要ありません。
病状等からご家族の希望により医師が必要と認めた場合は許可することがあります。
事前に病棟看護師長または看護師にご相談ください。

診断書や証明書について
  • 診断書等の記載をご希望の患者さんは、1階診断書受付(10番)にてお申し込みください。
    (受付時間:平日午前9時~午後4時)
  • 様式によっては、直接各診療科に申し出て頂く場合があります。詳しくは1階診断書受付(10番)でおたずねください。
  • 郵送による証明書の依頼はお断りしています。
面会について
面会時間 平日 土、日、祝日
一般病棟 14時00分~20時00分 10時00~20時00分
救命救急センター 14時00分~16時00分 / 18時00分~20時00分
  • 患者さんの病状により、面会をお断りすることがありますのでご了承ください。
  • 感染予防のため、病気の方や中学生以下の方の面会はご遠慮ください。
    また、面会前後は各病室前の消毒液で手指の消毒をしてください。
  • 一度に多人数の面会は、他の患者さんのご迷惑となりますのでご遠慮ください。
  • 上記にかかわらず、診療の状況等により面会をお断り・制限させていただくことがありますのでご了承ください。
電話の取り次ぎについて
  • 院外からの電話の取り次ぎは、緊急時以外はご遠慮ください。
  • 携帯電話、タブレット端末、パソコン等については、使用場所とマナーを守っていただき、周囲の方々の迷惑とならないようご協力をお願いいたします。
  1. 院内では必ずマナーモードに切り替えてください。
  2. 使用できる時間帯は原則午前6時~消灯時間です。
  3. 大声や長電話など周囲の方々の迷惑とならないようにしてください。個室以外の病室での通話はお控えください。
  4. 使用可能エリアでも近く(1m以内)に医療機器がある場合は使用をご遠慮ください。
  5. 電子カルテに大きな影響を与える可能性があるため、Wi-Fi禁止エリアではWi-Fiをお切りください。(切り方がわからない方は職員におたずねください。)
  6. 充電器を使用する場合には、白コンセントに差し込んでください。(赤・緑コンセントは非常時医療用のため差し込まないでください。)

入院費のお支払いについて

  • 定期の請求
    月1回、毎月月末〆で翌月10日ごろに請求書をお届けいたします。請求書に記載の納付期限までにお支払いください。
  • 退院時の請求
    退院が決まりましたら、前日までに概算額をお知らせいたします。(急遽退院が決まった場合等で概算額の連絡ができない場合があります。)入院中すでにお知らせしている診療費等すべての費用をご精算の上、退院していただきます。
  • お支払い方法
    平日(9:30~17:15) 1階自動精算機または支払窓口(3番窓口)
    土、日、祝日、平日時間外 1階自動精算機または休日夜間受付(99番窓口)
    銀行振込も可能です。

退院に関するお願い

  1. 当院は国の施策として急性期医療と高度医療を担当しているため、常に重症あるいは緊急の入院を受け入れています。
  2. 病床数が限られていますので、誰かが退院しなければ次の入院を受け入れることはできません。
  3. 入院患者さんは当院でしかできない医療が終了したと判断された時点で、退院していただくことになっています。
  4. ご希望の方には退院にあたり地域医療連携室、入退院支援センターが支援します。

現在の医療費の高騰を鑑みて、政府は国の施策として病院の機能分担を進めています。その中で、ここ京都医療センターは急性期中核病院と地域医療支援病院としての役割を担っています。急性期中核病院とは、緊急性を要する患者さんに対して安全で高度な先進医療を提供する病院のことです。この目的のために当院は救命救急センターを設置し365日24時間の三次救急に対応できる医療体制を整え、できる限り多くの急性期の重症患者さんを受け入れております。 また地域医療支援病院とは、手術、高度医療、精密検査などを行わなければならない重症の患者さんを地域の他の医療機関から受け入れる病院のことで、そのため当院では地域に根差した紹介制を中心とした診療を行っています。
上記のような国や地域から求められている役割を果たすためには、当院での入院診療の目的を達成した患者さんには早期に退院していただき、新たに急性期の治療や検査が必要な重症の患者さんのために入院ベッドを提供する必要があります。そのため、経過の途中でも、急性期を過ぎて当院でしかできない治療や検査が終了した時点で、他の医療機関への転院やご自宅での療養をお願いしておりますので、ご理解とご協力をお願いします。
なお、退院(転院・在宅)に当たり支援をご希望される方は、主治医、病棟看護師長または看護師にご相談ください。また、当院では、地域医療連携・医療福祉相談・在宅ケア相談の窓口として「入退院支援センター」を設置しています。退院や転院、療養などの相談にご利用ください。
当院が急性期中核病院として、また地域医療支援病院として最善の高度医療を提供し地域医療に貢献できるように、上記につき何卒ご理解いただき、早期の退院へのご協力をよろしくお願いいたします。

京都医療センター 院長

退院の手続き

  1. 退院後の外来受診日については主治医とご相談ください。
  2. 診察券は外来受診に必要です。退院時に忘れずにナースステーションで受け取ってください。
  • 退院が決まりましたら、前日までに概算額をお知らせいたします。入院中すでにお知らせしている診療費等すべての費用をご精算の上、ご退院していただきます。
  • 退院後の外来受診の際には、1ヶ月に一度保険証の確認を行いますので必ず提示ください。

CSセットのご案内

CSセットについて