医療機関の方へ
外来診察予約・検査予約に関する問い合わせについて
ご紹介患者さんの予約は、地域医療連携室をご利用ください。
予約受付時間
月~金 8:30~20:00(日・祝祭日・年末年始除く)
土 9:00~13:00
医療機関専用 外来診療予約ダイヤル
FAX:075-643-4361
その他お問い合わせ:
075-645-8401(6206・6204)
- 退院支援担当直通ダイヤルは提携医療機関へお知らせしています。
- 医療機関専用ダイヤルです。
患者さんからのお問い合わせは075-641-9161(代表)で受け付けています。
外来診察予約・検査予約申し込み方法について
【診察・検査等依頼票】へ必要事項をご記入のうえ、下記FAX番号へ送信してください。
FAX:075-643-4361 (地域医療連携室直通)
- ペースメーカーがある場合は、ペースメーカー手帳を合わせてFAXしてください。
PET/CTのご予約はこちらをご利用ください。
- PET/CTの詳細、放射線検査はこちらをご覧ください。
- 腎機能が低下している方は原則造影禁忌(eGFRが30mL/分/1.73㎡以下)
造影CTまたは造影MRをご予約の際は、同意書をご記載ください。
検査当日に必ず原本をお持ちいただくよう患者さんにお伝えください。
《必ずご確認ください》
- 「診察等依頼票」「PET/CT専用依頼票」は、漏れのないようご記入ください。
(特に依頼医師名、患者さんのフリガナは必ずご記入ください) - 検査によっては、事前に診療科の診察が必要になる場合もございます。
その際は当該診療科の診察予約をお取りいたします。 - 診察の状況により、やむを得ず待ち時間が発生する場合もございます。
予め患者様にもご理解いただきますようご説明をお願いいたします。 - 診療科によっては、事前に情報提供書が必要になる場合があります。
- 原則、診察日当日のご予約は承っておりません。
緊急の場合、救急診療受付ダイヤル、診療科直通ホットラインをご利用ください。(24時間365日対応)
ダイヤルは、提携医療機関にお知らせしています。上記お問い合わせ番号へお電話いただければ、ご案内いたします。
セカンドオピニオン外来について
セカンドオピニオン外来に関しては原則患者さん、ご家族さんからの申し込みとなっております。
申込みの詳細についてはこちらをご覧ください。
開放型病床のご利用について
当院は20床の開放型病床があり、伏見医師会所属の登録医の先生方がご自分のベッドとしてご利用できます。
ご利用に関しては地域医療連携室が窓口となっております。
- 患者さんをご紹介いただく場合
ご紹介頂くときは、患者さんが診察時に診療情報提供書をご持参いただくようにお願いたします。 - 地域医療連携室からの連絡
紹介患者さんが外来診察にこられ、入院された場合は、地域医療連携室よりご連絡いたします。 - 開放型病床で入院患者さんのご指導を頂く場合
ご紹介いただきました患者さんの共同指導につきましては、来院前に地域医療連携室へご連絡ください。主治医、病棟に連絡いたします。 - 病棟での共同指導について
病棟でご指導いただいた場合は、「開放型病院共同指導表(当院様式)」に指導内容をご記入いただき、1枚目(登録医用)を自院にお持ち帰りください。なお、用紙は病棟及び地域医療連携室でご準備しております。 - その他
登録医の先生方は、当院図書室をご利用できますので、ご利用の際には地域医療連携室までお申し出ください。
医療連携フォーラム
当院は京都南部地域における地域医療支援病院としての重責を果たすために、先生方から多数の患者さんをご紹介いただき、高度の医療を展開いたしております。さらに、地域の各医療機関の先生方や看護部、コメディカルの方々との連携をより深めるために平成25年度から医療連携フォーラムを開催しております。
- 対象:
-
医療関係者の皆さま
(医師、歯科医師、看護師、薬剤師、技師、事務など)
-
2023年7月8日(土)に Web開催しました。
「新生、糖尿病センター 〜地域の中で〜」オンデマンド配信中です!
ご視聴を希望される方は、下記メールアドレス宛に 「医療機関名」「職名」「ご芳名」「配信希望メールアドレス」 をご記載いただき、送信してください。
renkei@kmc.ac.jp