京都医療センター

臨床研究センター

内分泌代謝高血圧研究部

最新情報

2023年度

2023.11
日経メディカルに掲載されました!

日経メディカルに国立病院機構肥満症多施設共同コホート研究「肥満症の心血管疾患発症における血清尿酸値の新たな意義の解明!」についての成果が掲載されました!
関連リンク:
「8mg/dL以上で治療開始、6mg/dL以下を目標」は最適か 『尿酸値、その値で大丈夫?』日経メディカル、2023年11月1日https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/report/202311/581749.html

2023.10
京都新聞に記事が掲載されました! 京都新聞「医療・いのち」のコーナーに、国立病院機構肥満症多施設共同コホート研究「肥満症の心血管疾患発症における血清尿酸値の新たな意義の解明!」についての成果が掲載されました!
2023.10
令和5年度公益信託タニタ健康体重基金2023年度研究助成に採択されました!(加藤さやか流動研究員)

「肥満症における減量治療抵抗性に関連する遺伝素因の同定、ポリジェニックリスクスコア(PRS)の構築と精密医療の確立」

2023.10
Nutritionに論文が採択されました! (日下部研究室長)

Kusakabe T, Arai H, Yamamoto Y, Nakao K, Akamatsu Y, Ishihara Y, Tagami T, Yasoda A, Satoh-Asahara N. Cross-sectional association of skeletal muscle mass and strength with dietary habits and physical activity among first-year university students in Japan: Results from KEIJI-U study. Nutrition, in Press, 2023.

2023.09
Diabetes Research and Clinical Practiceに論文が採択されました!(若林大研究員)

Wakabayashi D, Kato S, Tanaka M, Yamakage H, Kato H, Kusakabe T, Ozu N, Kasama S, Kasahara M, and Satoh-Asahara N, The Japan Obesity Metabolic Syndrome Study (JOMS) Group. Novel pathological implications of serum uric acid with cardiovascular disease risk in obesity. Diabetes Res Clin Prac, 205: 110919, 2023.

2023.09
栄養と料理 2023年10月号に記事が掲載されました!(浅原哲子)

栄養と料理2023年10月号「こちらメタボ外来!あなたの解決策を見つけます!(浅原哲子)」

栄養と料理2023年10月号

2023年9月8日発売
関連リンク:https://eiyo21.com/nc/er202310/

2023.09
2023年度第21回花王健康科学研究会 研究助成に採択されました!(岩佐真代流動研究員)

「食生活習慣指標を用いた脂肪肝発症予測モデルの開発 ―大規模健診データベースを用いた追跡調査:効果的な特定保健指導の実現に向けて―」

2023.09
Nutrition, Metabolism and Cardiovascular Diseasesに論文が採択されました!(池上健太郎研究員)

Ikeue K, Kusakabe T, Yamakage H, Ishii K, Satoh-Asahara N. A Body Shape Index is useful for BMI-independently identifying Japanese patients with obesity at high risk of cardiovascular disease. Nutr Metab Cardiovasc Dis, in Press, 2023.

2023.09
Journal of Diabetes & Metabolic Disordersに論文が採択されました!

Uno-Eder K, Satoh-Asahara N, Hibiya M, Uno K, Uchino T, Morita1 K, Ishikawa T, Kaneko T, Yamakage H, Kitaoka Y, Sawa T, Tsukamoto K, Teramoto T. Understanding Impacts of COVID-19 Restrictions on Glycemic Control for Patients with Diabetes in Japan. J Diabetes Metab Disord, 22:1, 2023.

2023.09
Endocrine Journalに論文が採択されました!

Kawai S, Yamakage H, Kotani K, Noda M, Satoh-Asahara N, Hashimoto K. Differences in metabolic characteristics between Metabolically Healthy Obesity (MHO) and Metabolically Unhealthy Obesity (MUO) in weight reduction therapy. Endocrine Journal, EJ23-0189, 2023.

2023.07
IDF-WPR Congress 2023 / 15th Scientific Meeting of AASDのシンポジウムで発表しました!(浅原哲子) Satoh-Asahara N. Therapeutic potentials for obesity-induced hepatic steatosis and fibrogenesis. “Impact of Obesity on Diabetes and Cardiovascular Disease ―National Hospital Organization Multicenter Obesity and Diabetes Cohort Study―” IDF-WPR Congress 2023 / 15th Scientific Meeting of AASD, (July 21-23, 2023, Kyoto, Japan)

2023.07
糖尿病・内分泌プラクティスWebに総説が掲載されました! 浅原 哲子、加藤 さやか、岩佐 真代、池上 健太郎、若林 大:多職種連携による肥満治療の効果的な動機付け・Q&A、糖尿病・内分泌プラクティスWeb、a0057-a0058,2023
2023.06
Nutirentsに論文が採択されました!(岩佐真代・加藤久詞流動研究員) Iwasa M, Kato H, Iwashita K, Yamakage H, Kato S, Saito S, Ihara M, Nishimura H, Kawamoto A, Suganami T, Tanaka M, Satoh-Asahara N. Taxifolin Suppresses Inflammatory Responses of High- Glucose-Stimulated Mouse Microglia by Attenuating the TXNIP–NLRP3 Axis. Nutrients, 15:12, 2738, 2023
2023.06
第9回日本糖尿病学会若手研究助成に採択されました!(加藤久詞流動研究員) 研究課題名:単球・ミクログリア由来TREM2に標的とした糖尿病性認知症の早期予知指標と効果的予防戦略の構築
2023.06
第96回日本内分泌学会学術総会若手研究奨励賞(YIA)を受賞しました!(加藤久詞流動研究員) 演題名:植物由来フラボノイド・タキシフォリンの 肥満と脂肪肝/NASH/肝癌の進展抑制作用 -褐色脂肪細胞活性化とFGF21の関与-
2023.05
日本糖尿病学会学術評議員に就任しました!(浅原哲子)
2023.04
日本内分泌学会男女共同参画推進委員会(JES We Can) 委員長に就任しました!(浅原哲子)
2023.04
日本心脈管作動物質学会評議員に就任しました!(浅原哲子)
2023.04
Endocrine Journalに論文が採択されました! Kitamura T, Ishihara Y, Kusakabe T, Tsuiki M, Nanba K, Hiroshima-Hamanaka K, Satoh-Asahara N, Yasoda A, Tagami T. A case of osteogenesis imperfecta caused by COL1A1 mutations, coexisting with pituitary stalk interruption syndrome. Endocr J, EJ22-0564, 2023.