京都医療センター

臨床研究センター

倫研究協力依頼(オプトアウト)文書

産科婦人科

承認年月日 受付番号 役職 申請者 申請課題名
2021.02.16 20-105 産科婦人科科長 安彦 郁 卵巣がんにおけるSLFN11の発現の臨床的意義の解明
2021.11.19 中央倫理審査委員会承認 産科婦人科科長 安彦 郁 卵巣未熟奇形腫の悪性度を判定するバイオマーカーの同定を目指した臨床研究
2022.07.19 22-004 産科婦人科科長 安彦 郁 京都医療センターで妊娠管理を行った耐糖能異常を有する妊婦の後方視的検討
2022.07.19 22-011 産科婦人科科長 安彦 郁 京都医療センターで経過管理を行った絨毛性疾患の臨床経過の検討
2017.06.19 15-020 産科婦人科 病棟医長 山口 建 妊娠期の社会経済的要因が妊婦の生活習慣や胎児の発育および健康状態に及ぼす影響に関する観察研究
2017.06.19 15-067 産科婦人科 病棟医長 山口 建 社会経済的要因が妊婦の生活習慣や妊娠の経過および児の出生に与える影響に関する観察研究
2017.09.19 17-061 産科婦人科 病棟医長 山口 建 子宮体癌の予防、新規診断・治療法の開発を目的としたハイリスク指標、予後因子を確立する研究
2017.11.20 17-075 産科婦人科 病棟医長 山口 建 産後大量出血時に希釈性凝固障害を発症する出血量の検討
2017.12.18 17-091 産科婦人科 病棟医長 山口 建 多様な臨床情報を考慮した産科婦人科患者のオミックス解析(全ゲノム・全トランスクリプトーム・プロテオーム・メタボローム解析)による個別化医療の探索
2018.01.15 17-098 産科婦人科 病棟医長 山口 建 地域がん登録と日本産科婦人科学会データを用いた若年子宮頸癌の予後に関する研究(2)年齢と予後の関連についての検討
2018.05.21 18-015 産科婦人科 病棟医長 山口 建 多嚢胞性卵巣症候群患者における非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)の頻度とリスク因子:横断研究
2020.10.19 20-059 産科婦人科医師 江本 郁子 卵巣癌再発後の長期生存に関する多施設後方視的検討
2020.12.21 20-076 産科婦人科医師 江本 郁子 子宮筋腫と子宮肉腫を術前に鑑別するアルゴリズム作成のための研究
2022.01.17 20-076 産科婦人科医師 江本 郁子 子宮筋腫と子宮肉腫を術前に鑑別するアルゴリズム作成のための研究
2021.05.17 21-007 産科婦人科医師 江本 郁子 新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)感染妊婦の実態把握を目的とした多施設共同研究
2021.09.21 21-042 産科婦人科医師 江本 郁子 当院における硬膜外無痛分娩に関する観察研究
2022.09.20 22-038 産科婦人科医師 江本 郁子 京都医療センター産科婦人科におけるリスク低減卵管卵巣摘出術についての観察研究
2020.12.21 20-083 産科婦人科医師 鈴木 直弘 京都医療センター産婦人科における腹腔鏡下子宮悪性腫瘍手術に関する後方視的検討
2020.12.21 20-084 産科婦人科医師 鈴木 直弘 京都医療センター産婦人科における腹腔鏡下仙骨膣固定術、ロボット支援下仙骨膣固定術に関する後方視的検討
2022.02.21 21-077 産科婦人科医師 上田 匡 初期卵巣明細胞癌における再発予測因子に関する後方視的検討
2022.03.29 21-087 産科婦人科医師 岸本 尚也 京都医療センター産婦人科における輸血拒否患者に対する治療の後方視的検討
2022.05.10 一括審査承認 産科婦人科医師 岸本 尚也 子宮肉腫予後予測における治療前炎症性バイオマーカーの有用性に関する研究
2023.09.19 19-081 産科婦人科医師 岸本 尚也 多様な臨床情報を考慮した産科婦人科患者のオミックス解析(全ゲノム・全トランスクリプトーム・プロテオーム・メタボローム解析)による個別化医療の探索
2022.08.15 22-024 産科婦人科医師 田中 有紀 京都医療センター産婦人科における骨盤臓器脱に対する手術についての観察研究
2024.08.19 24-028 産科婦人科医師 松本 有加 京都医療センター産婦人科における免疫チェックポイント阻害薬による治療の後方視的検討

>>>研究協力依頼(オプトアウト)文書一覧へ