倫理審査委員会
研究協力依頼(オプトアウト)文書一覧
循環器内科
承認年月日 | 受付番号 | 役職 | 申請者 | 申請課題名 |
---|---|---|---|---|
2017.8.21 | 14-033 | 病棟管理部長 | 赤尾 昌治 | 伏見区心房細動患者登録研究(伏見AFレジストリ)データのAMED研究での二次利用 |
2018.7.17 | 15-101 | 病棟管理部長 | 赤尾 昌治 | 伏見区心房細動患者登録研究(伏見AFレジストリ)データのAMED研究での二次利用 |
2017.11.20 | 17-073 | 循環器内科医師 | 小川 尚 | 日本とイギリスのガイドラインに基づいた抗凝固療法による心房細動患者の予後に関する比較研究 |
2018.7.17 | 18-031 | 循環器内科医師 | 安 珍守 | 「カテーテルアブレーション症例全例登録プロジェクト(J-ABレジストリ)」(多施設協同研究) |
2018.3.19 | 17-127 | 循環器内科医師 | 井口 守丈 | 心不全医療の適正化に資するための全国規模データベースによるエビデンスの創出 |
2020.3.16 | 19-087 | 循環器内科医師 | 濱谷 康弘 | JROAD-DPCを使用した、劇症型心筋炎の疾患登録とその解析 |
2020.5.18 | 19-074 | 循環器内科医師 | 濱谷 康弘 | 心不全予後予測法の外的妥当性の検証 |
2020.6.15 | 20-014 | 循環器内科医師 | 濱谷 康弘 | 心不全に対する診療実態の調査と予後不良因子の探索 |
2020.6.25 | 20-034 | 循環器内科医師 | 土井 康佑 | 循環器疾患及びリスク因子合併COVID-19入院患者に関する多施設共同観察研究(CLAVIS-COVID) |
2020.10.19 | 20-054 | 循環器内科医師 | 池田 周平 | レニン・アンジオテンシン系抑制薬とCOVID-19感染症重症化の関連性に関する臨床研究 |
消化器内科
呼吸器内科
承認年月日 | 受付番号 | 役職 | 申請者 | 申請課題名 |
---|---|---|---|---|
2017.6.19 | 17-020 | 外来管理部長 | 三尾 直士 | 非小細胞肺癌(NSCLC)に対するNivoumab療法の実態調査に関する多施設共同研究:KTORG1701 |
2018.5.21 | 18-018 | 診療部長 (外来管理担当) | 三尾 直士 | 脳転移を有する非小細胞肺癌の治療形態および予後に関する他施設共同後ろ向き観察研究 |
2020.6.15 | 20-025 | 診療部長(外来管理担当) | 三尾 直士 | 間質性肺疾患における胸部CT画像の定量化技術の確立およびその臨床応用に関する共同研究 |
2020.7.20 | 20-031 | 呼吸器内科医師 | 岡村 美里 | 高齢者に対するICIの効果と安全性 |
2018.2.19 | 17-109 | 呼吸器内科医師 | 藤田 浩平 | Nivolumab 既治療非小細胞肺癌患者に対する pembrolizumab 投与の意義 |
2018.9.18 | 18-063 | 呼吸器内科医師 | 藤田 浩平 | 肺癌患者における抗PD-1抗体治療後の抗PD-L1抗体投与の意義 |
2020.6.15 | 20-022 | 呼吸器内科医師 | 藤田 浩平 | COVID-19 pandemic が肺癌患者の治療スケジュールに与える影響 |
2020.7.20 | 20-036 | 呼吸器内科医師 | 藤田 浩平 | 肺非結核性抗酸菌症患者における孔IFN-gamma自己抗体保有率の調査 |
2020.9.28 | 20-053 | 呼吸器内科医師 | 金井 修 | 非ステロイド性抗炎症薬と免疫チェックポイント阻害薬の有効性の関連についての後向視的研究 |
2018.8.30 | 18-046 | 呼吸器内科医師 | 山本 佑樹 | 肺疾患検体を用いた呼吸器疾患バイオマーカーの探索 |
内分泌代謝内科
承認年月日 | 受付番号 | 役職 | 申請者 | 申請課題名 |
---|---|---|---|---|
2020.4.20 | 20-004 | 内分泌・代謝内科医師 | 難波 多挙 | 肥満症患者における副腎偶発腫に関する検討 |
2020.7.20 | 20-038 | 内分泌・代謝内科医師 | 難波 多挙 | 機能性副腎皮質腫瘍の分子学的および生化学的特徴に関する研究 |
2018.6.18 | 18-020 | レジデント(内分泌代謝内科) | 石原 裕己 | 甲状腺クリーゼ:多施設前向きレジストリー研究 |
2017.4.17 | 16-068 | 内分泌・代謝内科専修医 | 横本 真希 | 悪性褐色細胞腫における骨転移リスク因子の解明 |
2017.11.20 | 17-078 | 臨床研究 企画運営部研究員 | 小笠原 辰樹 | 褐色細胞腫・パラガングリオーマの疾患関連遺伝子に関する解析 |
腎臓内科
承認年月日 | 受付番号 | 役職 | 申請者 | 申請課題名 |
---|---|---|---|---|
2020.2.17 | 19-073 | 地域連携部長 | 瀬田 公一 | 京都大学医学部附属病院腎臓内科関連病院腎疾患データベース構築に関する観察研究 |
2020.3.16 | 19-091 | 地域連携部長 | 瀬田 公一 | 慢性腎臓病(CKD)における併存疾患の治療目標達成と死亡・腎代替療法との関連 |
外科
承認年月日 | 受付番号 | 役職 | 申請者 | 申請課題名 |
---|---|---|---|---|
2017.9.19 | 17-057 | 外科医師 | 畑 啓昭 | 外科病棟における感染症起因菌の薬剤耐性化を確認するための細菌培養検査結果を用いた医学系研究 |
2018.6.18 | 18-019 | 外科医師 | 畑 啓昭 | 京都大学外科関連施設における胃癌手術レジストリ |
2018.7.17 | 18-038 | 外科医師 | 畑 啓昭 | 当院のDPCデータを用いた外科での抗菌薬使用量調査研究 |
2018.8.20 | 18-045 | 外科医師 | 畑 啓昭 | 2型糖尿病を有する胃癌患者に対する幽門側胃切除術後の消化管再建法の糖尿病経過への影響に関する多施設共同後ろ向き観察研究 |
2019.1.21 | 18-095 | 外科医師 | 畑 啓昭 | 胃癌術後補助化学療法施行中または早期(6ヶ月以内)再発症例を対象とした治療成績調査:多施設共同後ろ向き観察研究 |
2020.4.20 | 20-002 | 外科医師 | 畑 啓昭 | ハイリスク消化管間質腫瘍(GIST)に対する完全切除後の治療に関する研究の追跡調査 |
2020.6.15 | 20-015 | 外科医師 | 畑 啓昭 | DPCデータを用いた手術領域の医療の質評価研究 |
2017.5.15 | 17-010 | 外科医師 | 松末 亮 | 「下部進行直腸癌に対する腹腔鏡下手術の意義」追加調査 |
2018.12.17 | 18-083 | 外科医師 | 成田 匡大 | 膵癌切除症例に対する術後補助化学療法としてのS-1療法の投与期間と予後の関連についての検討 |
2019.1.21 | 18-093 | 外科医師 | 成田 匡大 | 尾側膵切除術後の膵瘻に関する研究 |
2020.10.19 | 20-056 | 外科医師 | 成田 匡大 | 鼠径ヘルニア修復術におけるShouldice法の安全性および有効性に関する後ろ向き観察研究 |
整形外科
承認年月日 | 受付番号 | 役職 | 申請者 | 申請課題名 |
---|---|---|---|---|
2017.4.17 | 13-020 | 外科系診療部長 | 中川 泰彰 | 自家骨軟骨移植術の術後成績調査に関する後向き研究 |
2017.4.17 | 17-008 | 外科系診療部長 | 中川 泰彰 | 女性アスリートにおける股関節回旋と膝前十字靭帯損傷との関連性に関する研究 |
2017.5.15 | 17-011 | 整形外科医師 | 坪内 直也 | 頚胸椎後方手術における頚胸椎移行部の透視範囲に関する研究 |
脳神経外科
承認年月日 | 受付番号 | 役職 | 申請者 | 申請課題名 |
---|---|---|---|---|
2018.2.19 | 17-116 | 脳神経外科医長 | 福田 俊一 | 一般社団法人日本脳神経外科学会データベース研究事業(Japan Neurosurgical Database:JND) |
2020.11.16 | 20-070 | 脳神経外科科長 | 福田 俊一 | 出血性脳卒中に対する人工知能を用いた画像解析技術の開発の有用性の評価 |
呼吸器外科
承認年月日 | 受付番号 | 役職 | 申請者 | 申請課題名 |
---|---|---|---|---|
2020.9.28 | 20-047 | 呼吸器外科医師 | 橋本 雅之 | ロボット支援下肺葉切除術における診断肺部分切除の影響について |
2017.4.17 | 17-002 | 呼吸器外科医師 | 元石 充 | 非小細胞肺癌切除症例における予後因子の検討・糖尿病の既往及び術前HbA1cは予後因子となりうるか? |
2017.5.15 | 17-007 | 呼吸器外科医師 | 林 一喜 | 原発性肺癌手術症例における術後せん妄についての検討 |
頭頸部外科
承認年月日 | 受付番号 | 役職 | 申請者 | 申請課題名 |
---|---|---|---|---|
2017.12.18 | 17-083 | 頭頸部外科医長 | 安里 亮 | 頸神経皮膚終末枝の温存による頸部郭清後早期の頸部知覚麻痺予防効果の検討 |
2018.2.19 | 17-107 | 頭頸部外科医長 | 安里 亮 | 咽喉頭悪性腫瘍に対する内視鏡下経口的切除術の臨床的検討(多施設共同研究) |
2018.3.19 | 17-128 | 頭頸部外科医長 | 安里 亮 | 日本における頭頸部悪性腫瘍登録事業の実施(略称:HNCプロジェクト) |
産科婦人科
承認年月日 | 受付番号 | 役職 | 申請者 | 申請課題名 |
---|---|---|---|---|
2017.6.19 | 15-020 | 産科婦人科 病棟医長 | 山口 建 | 妊娠期の社会経済的要因が妊婦の生活習慣や胎児の発育および健康状態に及ぼす影響に関する観察研究 |
2017.6.19 | 15-067 | 産科婦人科 病棟医長 | 山口 建 | 社会経済的要因が妊婦の生活習慣や妊娠の経過および児の出生に与える影響に関する観察研究 |
2017.9.19 | 17-061 | 産科婦人科 病棟医長 | 山口 建 | 子宮体癌の予防、新規診断・治療法の開発を目的としたハイリスク指標、予後因子を確立する研究 |
2017.11.20 | 17-075 | 産科婦人科 病棟医長 | 山口 建 | 産後大量出血時に希釈性凝固障害を発症する出血量の検討 |
2017.12.18 | 17-091 | 産科婦人科 病棟医長 | 山口 建 | 多様な臨床情報を考慮した産科婦人科患者のオミックス解析(全ゲノム・全トランスクリプトーム・プロテオーム・メタボローム解析)による個別化医療の探索 |
2018.1.15 | 17-098 | 産科婦人科 病棟医長 | 山口 建 | 地域がん登録と日本産科婦人科学会データを用いた若年子宮頸癌の予後に関する研究(2)年齢と予後の関連についての検討 |
2018.5.21 | 18-015 | 産科婦人科 病棟医長 | 山口 建 | 多嚢胞性卵巣症候群患者における非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)の頻度とリスク因子:横断研究 |
2020.10.19 | 20-059 | 産科婦人科医師 | 江本 郁子 | 卵巣癌再発後の長期生存に関する多施設後方視的検討 |
泌尿器科
承認年月日 | 受付番号 | 役職 | 申請者 | 申請課題名 |
---|---|---|---|---|
2020.3.27 | 19-097 | 感染制御部長 | 奥野 博 | COVID-19に関するレジストリ研究 |
2018.9.18 | 18-054 | 泌尿器科医師 | 伊藤 克弘 | 腹腔鏡下副腎摘除における肝臓と副腎の癒着の予測因子の検討 |
小児科
承認年月日 | 受付番号 | 役職 | 申請者 | 申請課題名 |
---|---|---|---|---|
2017.6.19 | 17-018 | 小児科科長 | 浅井 康一 | 小児救急重篤疾患登録調査(多施設共同研究) |
耳鼻咽喉科
承認年月日 | 受付番号 | 役職 | 申請者 | 申請課題名 |
---|---|---|---|---|
2019.1.21 | 18-091 | 耳鼻咽喉科医師 | 田浦 晶子 | めまい患者診療における医師の実態調査を通しためまい初診時チェックリストの作成 |
麻酔科
承認年月日 | 受付番号 | 役職 | 申請者 | 申請課題名 |
---|---|---|---|---|
2020.9.28 | 19-004 | 麻酔科医師 | 森 悠 | 人工心肺を使用した開心術後の急性腎障害における術前eGFRのリスクとなる値の後方視的検討 |
2017.5.15 | 17-012 | 麻酔科嘱託医師 | 廣津 聡子 | 全身麻酔中に胸骨圧迫を施行した6症例の神経学的予後の検討 |
放射線科
承認年月日 | 受付番号 | 役職 | 申請者 | 申請課題名 |
---|---|---|---|---|
2018.8.20 | 18-043 | 放射線科医長 | 荒木 則雄 | 画像特徴量に基づく肺定位放射線治療成績の予測 |
2019.1.21 | 18-096 | 放射線科医師 | 大堂 さやか | 子宮神経内分泌癌のMRI所見の検討ー多施設共同研究 |
2019.7.16 | 19-030 | 放射線科医師 | 河村 光栄 | 当院のⅢ期非小細胞肺癌に対する化学放射線療法の治癒成績 |
2020.8.17 | 20-046 | 放射線科医師 | 河村 光栄 | Ⅲ期非小細胞肺癌CRT後デュルバルマブ施行中のすりガラス陰影を伴う肺臓炎の解析 |
病理診断科
承認年月日 | 受付番号 | 役職 | 申請者 | 申請課題名 |
---|---|---|---|---|
2018.8.20 | 18-094 | 病理診断科科長 | 森吉 弘毅 | 小細胞肺癌切除症例におけるp40の発現状態の検証 |
2019.1.21 | 18-094 | 病理診断科科長 | 森吉 弘毅 | 唾液腺細胞診ミラノシステムの有用性を検証する先駆的な多施設共同研究 |
救命救急部
承認年月日 | 受付番号 | 役職 | 申請者 | 申請課題名 |
---|---|---|---|---|
2017.4.17 | 16-098 | 救命科科長 | 西山 慶 | 重症患者の新規心房細動に関する多施設レジストリの構築 |
2018.3.19 | 17-129 | 救命科科長 | 西山 慶 | 集中治療室における経験的抗菌薬プロトコール導入による菌血症治療への影響の検討 |
2018.4.16 | 17-129 | 救命科科長 | 西山 慶 | 集中治療室における経験的抗菌薬プロトコール導入による菌血症治療への影響の検討 |
2018.10.15 | 18-067 | 救命救急センター長 | 西山 慶 | 心拍再開した院外心停止患者における頭部CTのラディオミクス解析および深層学習による検討 |
2018.11.19 | 18-070 | 救命救急センター長 | 西山 慶 | 高齢敗血症患者におけるCT検査を用いた高齢者の脆弱性と予後の推定についての過去起点コホート研究 |
2018.11.19 | 18-071 | 救命救急センター長 | 西山 慶 | 低体温症患者の医学情報等に関する疫学調査 |
2020.6.15 | 20-021 | 救命救急センター長 | 西山 慶 | 新型コロナウイルス感染症の遺伝学的知見に基づいたCOVID19ワクチンの開発と評価系の構築 |
2020.6.15 | 20-030 | 救命救急センター長 | 西山 慶 | 救急初療室におけるCOVID-19の診断予測研究 |
2020.7.20 | 20-039 | 救命救急センター長 | 西山 慶 | 本邦でのCOVID-19感染患者治療の疫学的調査 |
臨床研究センター
薬剤部
承認年月日 | 受付番号 | 役職 | 申請者 | 申請課題名 |
---|---|---|---|---|
2017.7.18 | 17-034 | 製剤主任 | 畑 裕基 | がん性疼痛に対する最適な非オピオイド鎮痛薬の選択に関する研究 |
2017.7.18 | 17-035 | 製剤主任 | 畑 裕基 | ニボルマブ投与時の有効性及び安全性に関与する因子に関する研究 |
2017.12.18 | 17-090 | 製剤主任 | 畑 裕基 | 炎症マーカーを用いたがん化学療法の適正化に関する臨床的検討 |
2019.03.18 | 17-090 | 製剤主任 | 畑 裕基 | 炎症マーカーを用いたがん化学療法の適正化に関する臨床的検討 |
2020.6.15 | 20-028 | 薬剤師 | 熊谷 康平 | 術後感染予防抗菌薬の適正使用に向けた病棟担当薬剤師の取り組み |
2018.09.18 | 薬剤師 | 沖 遼子 | 授乳婦のお薬相談窓口を開設して | |
2018.09.18 | 薬剤師 | 野田 拓誠 | 脳転移患者へのナルデメジン開始前後の疼痛への影響 | |
2020.10.19 | 20-062 | 薬剤師 | 野田 拓誠 | ナルデメジンの有効性・安全性の検討(単施設後方的調査) |
2018.09.18 | 薬剤師 | 井上 麻美 | 術後感染予防抗菌薬の適正使用に向けた病棟常駐薬剤師の取り組み | |
2018.09.18 | 薬剤師 | 植田 裕美 | 外来がん化学療法を支える「薬剤師外来」の役割 | |
2018.10.15 | 薬剤師 | 小玉 美希子 | ナルデメジンの効果に対するPerformance Statusの影響 | |
2018.12.17 | 薬剤師 | 佐々木 祐太 | パクリタキセル/カルボプラチン併用療法におけるアプレピタント追加による安全性への影響 | |
2020.11.16 | 20-052 | 薬剤師 | 佐々木 祐太 | 外来がん化学療法における院外薬局との連携強化に向けた取り組みの評価 |
看護部
承認年月日 | 受付番号 | 役職 | 申請者 | 申請課題名 |
---|---|---|---|---|
2018.5.21 | 18-007 | 2-6病棟看護師 | 早川 智美 | 看護師によるストーマ装具選択の過程を振り返り現状を明らかにする |
2020.8.17 | 20-040 | 2-5病棟看護師 | 大藤 慧斗 | 整形外科病棟における睡眠薬変更が患者の入院生活に及ぼす影響の検証 |
2020.11.16 | 20-067 | 緩和ケア病棟看護師 | 阿部 美希代 | 緩和ケア病棟における苦痛緩和の実態調査~IPOSを使用して~ |
倫理審査委員会委員名簿
独立行政法人国立病院機構京都医療センター倫理審査委員会委員
氏名 | 委員区分 | 所属・職名 | |
---|---|---|---|
1 | 塚原 徹也 | 委員長 | 京都医療センター 副院長 |
2 | 八十田 明宏 | 副委員長 | 京都医療センター臨床研究センター長 |
3 | 猪飼 伊和夫 | 京都医療センター統括診療部長 | |
4 | 長谷川 浩二 | 京都医療センター展開医療研究部長 | |
5 | 小山 弘 | 京都医療センター診療部長(内科系担当) | |
6 | 中川 泰彰 | 京都医療センター診療部長(外科系担当) | |
7 | 白神 幸太郎 | 京都医療センター診療部長(医療安全担当) | |
8 | 奥野 博 | 京都医療センター診療部長(感染制御担当) | |
9 | 喜多 美穂里 | 京都医療センター診療部長(先進医療担当) | |
10 | 本田 芳久 | 京都医療センター薬剤部長 | |
11 | 池田 仁美 | 京都医療センター看護部長 | |
12 | 前田 真次 | 京都医療センター事務部長 | |
13 | 川邉 浩史 | 京都医療センター管理課長 | |
14 | 平石 隆敏 | 外部委員 | 京都教育大学教育学部教授 |
15 | 辻 幸子 | 外部委員 | 伏見医師会幹事 |
16 | 藤森 長正 | 外部委員 | 藤森神社宮司 |
17 | 安達 孝代 | 外部委員 | 着物着付師 |