京都医療センター

呼吸器内科

治験・臨床研究

論文発表

2025年

  • Fujimoto N, Fujita K, Oi I, Kanai O, Yamamoto Y, Kaku R, Ohuchi M, Sawai S, Tanizawa K. Safety and efficacy of airway stent placement under local anaesthesia using flexible bronchoscopy. Respir Endosc 2025, in press.
  • Oi I, Fujita K, Fujimoto N, Yoshimura S, Ito T, Imakita T, Kanai O, Tanizawa K. Mycobacterium avium (MAC) lung disease in post-COVID-19 bronchiectasis: a need for caution as a potential risk factor for MAC infection. Egypt J Bronchol 19, 18 (2025).

2024年

  • Fujita K, Yamamoto Y, Kamita M, Tanaka K, Nakabayashi T, Imakita T, Oi I, Kanai O, Mio T, Tanizawa K, Ito Y. Exploratory bronchoalveolar lavage fluid analyses reveal a high diversity of microbiome in NTM lung disease and a low diversity of microbiome in bronchiectasis. Open Respir Archi 2024, Jun 22;6(4):100351
  • Saito Z, Kanai O, Okamoto N, Watanabe I, Tsukino M. Efficacy of corticosteroid therapy for oxygen-free coronavirus disease 2019-derived pneumonia. Medicine 2024;103(28):e38932.
  • Fujimoto N, Fujita K, Ishida A, Moriyoshi K, Tanizawa K. A ciliated adenocarcinoma of the lung mimicking lung abscess and pneumonia. Respir Case Rep 2024;12:e01407.
  • Fujita K, Saito Z, Ito T, Imakita T, Oi I, Kanai O, Yamamoto Y, Hata H, Sawai S, Tanizawa K. Single-centre observational study of the safety and efficacy of thoracoscopy under local anaesthesia for the management of thoracic infections. BMC Res Notes. 2024 May 6;17(1):127.
  • Fujita K, Elkington PT. Cancer immunotherapy with immune checkpoint inhibitors and infections: A particular focus on mycobacterial infections. Respir Investig. 2024 Feb 27;62(3):339-347.
  • Saito Z, Oi I, Ito T, Imakita T, Kanai O, Fujita K, Mio T. Safety of flexible bronchoscopy and clinical course for elderly patients with suspected primary lung cancer. Thoracic Cancer 2024;15(8):614-621
  • Saito Z, Ito T, Imakita T, Oi I, Kanai O, Fujita K. Organizing pneumonia secondary to pulmonary cryptococcosis in immunocompromised patient. Respir Med Case Rep 2024;47:101975.
  • Fujita K, Iwata T, Kanai O, Hata H, Tanaka H, Imakita T, Oi I, Odagaki T, Aoyama A, Sawai S, Mio T. Clinical features of pneumothorax associated with COVID-19: A retrospective analysis of two centres. Respir Investig 2024;62(1):137-141.
  • Fujita K, Saito Z, Ito T, Yoden M, Imakita T, Oi I, Kaku R, Yamamoto Y, Kanai O, Tachibana H, Sawai S, Mio T. Comparison of efficacy and safety of thoracoscopy under local anaesthesia in patients aged over and under 75 years: A single centre experience. Respir Endosc 2024;2(1):10-17

学会発表

2024年

  • Fujita K, Oi I, Kanai O, Hata H, Ito Y. Exploratory bronchoalveolar lavage fluid analyses reveal a high diversity of microbiome in NTM lung disease and a low diversity of microbiome in bronchiectasis. The 98th Annual Meeting of the JAID, June 27, 2024, Kobe.
  • Fujita K, et al. Intermittent Versus Daily Treatment for Noncavitary Nodular Bronchiectatic Mycobacteria Avium Complex Lung Disease With Rifampicin, Ethambutol, and Clarithromycin (iREC): An Open-label, Multicenter, Randomized Controlled Trial. ATS Conference 2024, May 17-24 2024, San Diego.
  • Kanai O, Ito T, Saito Z, Imakita T, Oi I, Fujita K, Mio T. Pneumonitis Induced by Immune Checkpoint Inhibitors in Combination With Cytotoxic Chemotherapy in Patients With Preexisting Interstitial Lung Diseases: A Retrospective Study. ATS Conference 2024, May 17-24 2024, San Diego.
  • 谷澤公伸、半田知宏、池添浩平、小熊 毅、田辺直也、坂本 亮、平井豊博. 自己免疫性肺胞蛋白症におけるGM-CSF吸入療法終了後の長期経過. 第64回日本呼吸器学会総会. 2024.4.5-4.7
  • 金井 修、伊藤高範、斉藤漸太郎、今北卓間、大井一成、藤田浩平、橘 洋正、三尾直士. 当院における抗好中球細胞質抗体(ANCA)関連間質性肺炎に対するavacopanの使用実績. 第64回日本呼吸器学会総会. 2024.4.5-4.7
  • 藤田浩平、岩田敏之、金井 修、今北卓間、大井一成、青山晃博、澤井 聡、三尾直士. COVID-19に関連した気胸の臨床的特徴. 第64回日本呼吸器学会総会. 2024.4.5-4.7
  • 伊藤高範、金井 修、斉藤漸太郎、今北卓間、大井一成、藤田浩平、橘 洋正、三尾直士. 当院でtepotinibにより治療されたMET exon 14 skipping変異陽性非小細胞肺がん患者の検討. 第64回日本呼吸器学会総会. 2024.4.5-4.7
  • 金井 修、伊藤高範、高折光司、斉藤漸太郎、今北卓間、大井一成、藤田浩平. Pembrolizumabが奏効後に間質性腎炎を発症したEGFR陽性非小細胞肺癌の一例. 第102回日本呼吸器学会近畿地方会. 2024.1.20
  • 吉村才気、斉藤漸太郎、伊藤高範、今北卓間、大井一成、金井 修、藤田浩平、橘 洋正、三尾直士. 骨病理検査から確定診断に至った腺癌を混在した混合型小細胞肺癌の一例. 第102回日本呼吸器学会近畿地方会. 2024.1.20
  • 鋸屋美沙絵、斉藤漸太郎、伊藤高範、今北卓間、大井一成、金井 修、藤田浩平、橘 洋正、三尾直士. 経皮的ドレナージが奏効した巨大肺化膿症の一例. 第102回日本呼吸器学会近畿地方会. 2024.1.20
  • 平井将隆、伊藤高範、金井 修、斉藤漸太郎、今北卓間、大井一成、藤田浩平、橘 洋正、三尾直士. 間質性肺炎と自己免疫性溶血性貧血を同時に発症したが副腎皮質ステロイド製剤が奏効した一例. 第102回日本呼吸器学会近畿地方会. 2024.1.20
  • Fujita K, et al. Exploratory bronchoalveolar lavage fluid analyses reveal a high diversity of microbiome in NTM lung disease and a low diversity of microbiome in bronchiectasis. ERS Congress 2024, September 9-11, Wien.
  • Fujita K, et al. A single centre experience on the efficacy and safety of thoracoscopy under local anaesthesia for the management of intrathoracic infections. APSR 2024, November 7-11, Hong Kong.

競争的資金の獲得

  • 藤田浩平:2025年度〜2028年度 日本学術振興会 科研費 基盤研究(C) 「気道上皮細胞・線毛運動に着目した肺非結核性抗酸菌症の感染・発症機序の解明」
  • 藤田浩平:2017年度~2020年度 日本学術振興会 科研費 若手研究(B) 「肺非結核性抗酸菌症の病態予測バイオマーカーの探索」
  • 山本佑樹:2019年度〜2020年度 日本学術振興会 科研費 若手研究 「肺胞幹細胞機能異常に関わる疾患スペクトラムの解明」

臨床研究について患者さまへのお知らせ

治験実績

  1. TMC207試験 → 新規登録終了
    「治療抵抗性の肺Mycobacterium avium complex症成人患者を対象にクラリスロマイシン及びエタンブトールを用いた治療レジメンの一剤としてベダキリンを投与したときの有効性及び安全性を評価する第2/3相、多施設共同、ランダム化、非盲検、実薬対照試験」

    治験実施責任医師(PI) 藤田浩平

  2. EBO-301試験 → 試験一時中止
    「治療抵抗性肺Mycobacterium avium complex症患者を対象としてEpetraborole経口投与の有効性、安全性及び薬物動態を評価する第2/3相、ランダム化、二重盲検、プラセボ対照、多施設共同前向き試験」(MACrO2)

    治験実施責任医師(PI) 藤田浩平

  3. TILIA試験 → 新規登録終了
    「酸素投与が必要なウイルス性肺感染による入院患者を対象としてTozorakimab(MEDI3506)の有効性及び安全性を評価する第3相、多施設共同、ランダム化、二重盲検、平行群間比較、プラセボ対照試験」

    治験実施責任医師(PI) 藤田浩平
    呼吸器内科・感染症内科共同実施

  4. COSTAR-LUNG試験 → 新規登録終了
    「抗PD-(L)1療法及び化学療法後に進行した進行非小細胞肺癌の患者を対象とした、cobolimab、dostarlimab及びドセタキセルの併用療法、dostarlimab及びドセタキセルの併用療法、並びにドセタキセル単剤療法を比較する無作為化非盲検第II/III相試験」

    治験実施責任医師(PI) 藤田浩平

  5. R RSV経口抗ウイルス薬(Sisunatovir)試験 → 中止
    「重症疾患に進行するリスクがある症候性RSウイルス感染症の非入院成人患者を対象とした,sisunatovir経口投与の有効性および安全性をプラセボと比較検討する介入,アダプティブ,多施設共同,無作為化,二重盲検,第2/3相試験」

    治験実施責任医師(PI) 藤田浩平
    呼吸器内科・感染症内科共同実施

  6. GB44332 ARNASA試験
    「慢性閉塞性肺疾患患者におけるアステゴリマブの有効性と安全性を評価する第 III 相無作為化二重盲検プラセボ対照多施設試験」

    治験実施責任医師(PI) 藤田浩平

  7. Blu試験
    原因不明の慢性咳嗽を含む難治性慢性咳嗽の成人参加者を対象としたBLU-5937 の24 週間の有効性及び安全性を評価する第3 相無作為化、二重盲検、プラセボ対照、並行群間比較及びオープンラベル継続投与試験(CALM-2)

    治験実施責任医師(PI) 藤田浩平

  8. VATHOS/KALOS試験 → 新規登録終了
    VATHOS:コントロール不良な喘息を有する患者を対象に、ブデソニド+ホルモテロール定量噴霧式吸入エアロゾール製剤の有効性及び安全性を、ブデソニド定量噴霧式吸入エアロゾール剤及びシムビコートタービュヘイラーと比較する多施設共同ランダム化二重盲検試験
    KALOS:コントロール不良な喘息を有する成人及び青年患者を対象に、ブデソニド+グリコピロニウム+ホルモテロールフマル酸塩水和物定量噴霧式吸入エアゾール剤(MDI)の有効性及び安全性を、ブデソニド+ホルモテロールフマル酸塩水和物MDI 及びSymbicort®加圧式MDI と比較する、多施設共同、24~52 週間の可変期間投与、ランダム化、二重盲検、ダブルダミー、並行群間比較試験

    治験実施責任医師(PI) 藤田浩平

  9. DRI16762試験
    コントロール不良の中等症から重症の成人喘息患者を対象に、異なる用量の抗TSLP/IL-13 nanobody抗体(SAR443765)の有効性をプラセボと比較して評価するランダム化、二重盲検、プラセボ対照、並行群間、用量設定試験

    治験実施責任医師(PI) 藤田浩平

  10. Galaxies-Lung 301試験
    PD-L1で選択した未治療の切除不能な局所進行又は転移性非小細胞肺がん患者を対象としてdostarlimab及びbelrestotugを併用投与した時の安全性及び有効性をペンブロリズマブ及びプラセボの併用投与と比較評価するランダム化、多施設共同、二重盲検、第三相試験

    治験実施責任医師(PI) 藤田浩平

  11. MIRANDA試験
    慢性閉塞性肺疾患(COPD)の増悪歴を有する症候性のCOPD患者を対象としてトゾラキマブの有効性及び安全性を評価する第III相、多施設共同、ランダム化、二重盲検、長期投与、並行群間比較、プラセボ対照試験

    治験実施責任医師(PI) 藤田浩平

  12. C5751003試験(Be6A Lung-02)
    PD-L1が高発現(PD-L1発現腫瘍細胞が50%以上)している局所進行、切除不能又は転移性非小細胞肺癌の治験参加者を対象に、一次治療としてSigvotatug Vedotinとペムブロリズマブの併用療法とペムブロリズマブ単剤療法を比較する第3相、非盲検、無作為化、比較対照試験

    治験実施責任医師(PI) 藤田浩平