新生児集中治療室(NICU)について
NICUについて
- 新生児・未熟児の医療に力を注いでいます
- 当院は、国の政策医療である成育医療の近畿地区基幹医療施設です
- 他院で生まれた赤ちゃんの受けいれも行います
- 京都南部における周産期母子医療の中核施設として、他院で生まれた赤ちゃんの受け入れも行っています
- ハイリスク新生児の長期フォローアップを行っています
- 産科と協働して糖尿病・甲状腺疾患等の妊娠、切迫早産、胎児異常等リスクの高い妊娠に対する医療及び高度な新生児医療を行っています。
- また周産期医療従事者への教育や研修も行っています
特徴
- ハイリスク分娩に小児科医が立ち会いを行っています
- 当院では、分娩のうち、帝王切開やその他リスクの高い分娩すべてに、赤ちゃんのことを熟知した小児科医が立ち会います。
- 面会時間を拡大し、できるだけ、赤ちゃんと一緒に過ごしてもらうように環境を整えています
- ご両親の面会時間は、13:00~20:00 です。母は授乳のタイミングなど頻回に面会して頂いています。できるだけ、赤ちゃんと一緒にお過ごし下さい。
- 早期母児接触抱っこ(skin to skinの抱っこ)
- 小さく生まれた赤ちゃんも、状態が良くなれば、一時的に保育器の外に出して抱っこすることができます。
お母さんだけでなく、お父さんにも抱っこして頂けます。
スキンシップや語りかけなど、早期からのコミュニケーションによって親子の絆が強まるだけでなく、授乳やおむつの交換、沐浴、着せ替えなどに、ご両親とも積極的に慣れていただくことができます。
NICUの紹介
どんな人が働いているのですか?
医師や看護師・助産師が、みんなで赤ちゃんを看ています。
NICUはどんなところですか?
- ご家族のご了承を得て掲載しています。
- 赤ちゃんの状態をみるために、オムツだけで保育器に入ります。
- 赤ちゃんの病状によって、点滴や色々なチューブやコードがついています。
- 状態が安定したら保育器からでることができます。
赤ちゃんに会えますか?
- ご家族のご了承を得て掲載しています。
- 生まれてすぐの赤ちゃんにも、手を洗うと触れることができます。
- 赤ちゃんの写真やビデオを撮ったりできます。
- 赤ちゃんの状態がよくなれば、抱っこをしたり、おっぱいをあげたりもできます。
- 面会時間を利用して授乳の練習をしていきましょう。
どれくらいで退院できますか?
赤ちゃんの状態にもよりますが、37週以降、かつ体重が 2300g〜2500g以上で問題が無ければ退院できます。
NICUに入院された赤ちゃんのお母さんお父さんへ
いろいろとわからないことや聞きたいことがあるかと思います。
何かありましたらいつでも看護師・助産師にお尋ねください。
わからないことや聞きたいことが ありましたら、いつでも お尋ねください。