ご家族の方へ
ご案内
赤ちゃんが入院されているところは、地域周産期母子医療センター
新生児集中治療室(NICU)です。
医師、看護師・助産師 が24時間態勢で担当しています。
入院の手続き
1階の入院受付窓口(7番)で、入院の手続きをしてください。
受付時間: 平日 9:00 ~ 17:00
その他の手続き
- 出生届
"出生証明書"を出生された病院で記入してもらい、生後14日以内に名前を付けて、母子手帳と印鑑を持参のうえ、出生届を市町村の役所(出生地、本籍地、両親の住民票登録地のいずれか)に提出してください。 - 健康保険加入
出生届の手続きが済みましたら、健康保険への加入手続きをしてください。- "国民健康保険"の場合は、住民票登録地の市町村窓口で…
- "社会保険"等の場合は、職場で…
- 加入後ただちに、保険証を入院受付窓口(7番)へ提出してください。
- 保健所への出生連絡
母子健康手帳に綴じ込みのハガキを、退院時にポストに投函して下さい。 - 医療制度について
➀. 未熟児養育医療
原則、出生体重2000g未満のお子さんが対象となります。(出生体重2000g以上でも重症の場合は対象となる場合がありますので詳しくはお尋ね下さい)
住民票登録地の市町村窓口で養育医療の「意見書」を受け取り、御家族記入欄を記入して1階の診断書受付カウンター(10番)にご提出下さい。
医師が記載後、「意見書」をお返ししますので、他に必要な書類とともに申請して下さい。②. 乳児医療
出生届けの手続きと共に、市役所(町役場)で必要な手続きをしてください。
※生後14日以内に名前を付けて、出生届けを住民票登録地の市町村窓口に提出してください。その他、ご不明な点は、医事課窓口までご相談下さい。
入院時にご負担いただく費用
- ミルク(人工乳)を飲んでいる場合
母乳添加剤を使用している場合
1日につき 1380 円 - オムツ・衣類代
1日につき 500 円 ※保険は効きません。 -
先天代謝異常等マス・スクリーニング検査 及び 採血料: 3500 円
※再検査や精密検査が必要な場合は別途 -
医療費等: 都道府県によって異なります。又、手続きを済まされた方が対象です。
※料金は入院費と共に請求になりますので、ご了承ください。
面会について
ご家族と離れて過ごす赤ちゃんのこと、ご心配だと思います。 お父さん・お母さんができる限り赤ちゃんにお会いできるよう、面会を勧めています。
- ご両親の面会時間は13:00 ~ 19:00です。
- 保育器の位置で赤ちゃんがあまり見えないことがあります。ご了承ください。
- 赤ちゃんの状態や、検査・処置などの都合で、予定していた時間に面会できないことがあります。
- やむを得ない事情で規定の面会時間に来院できない場合は、予めスタッフにご相談下さい。
- 原則として、ご両親以外の方は面会できません。
ご両親以外のご家族は、窓越し面会となります。(要予約) - 面会の際は、盗難防止のため、分娩棟ナースステーション前のロッカー(無料)に貴重品を入れ施錠してください。
※上着や大きな荷物も、ロッカーにお入れ下さい。 - 入り口横のインターフォンを押し、お名前をお知らせ下さい。
- 検温、手洗い、アルコール手指消毒、うがいをしっかりして、マスク着用の上、ご入室ください。
※髪が長い人は束ねて下さい。 - カメラ・ビデオ等の持ち込みは可能ですが、予め以下の内容についてご了承ください。
(お守りいただけない場合、カメラ等の持ち込みを制限・中止させていただきます。)- 携帯電話・スマートフォンでの撮影はできません。
- カメラ等の撮影はお子さまとご家族のみです。 他の患者様やスタッフ、フロア内の撮影はご遠慮ください。
- 退室時には必ずお持ち帰りください。 また、カメラの破損、紛失および撮影上のトラブル等につきまして、当院は責任を持ちません。
- フロアおよび患者様の状況により、撮影をお断りする場合があります。
- 面会者の健康状態によって、面会をお断りすることがあります。
病状経過について
病状経過については、原則として赤ちゃんのご両親にのみ、主治医から説明いたします。
夜間・土・日曜日は当直体制となりますので、原則、平日昼間に説明を行います。
なお、電話による問い合わせはご遠慮ください。
その他
赤ちゃんの先天性代謝異常等マス・クリーニング検査は退院までに採血して、検査機関に提出します。
異常があった場合は御連絡します。(正常時は、検査提出後2~3週間で結果が届きますので、1か月健診時に結果をお渡しします)
退院について
- 低出生体重児の場合、出生体重や赤ちゃんの状態によっても異なりますが、およそ分娩予定日の前後37週以降、かつ、体重2300g ~ 2500g 以上になる頃を、退院時期の目安としています。
- 病気で入院された場合は、病気の治癒、検査の結果、赤ちゃんの経過によって退院時期が決まります。
- 主治医より退院許可の話があった後、お迎えの日時等をご家族と相談して決定します。
- 育児に慣れていただくため、赤ちゃんの退院前に母児同室にて育児練習をする事ができます。
- 入院費用に関するお問い合わせは、直接、入退院受付へお願いします。
- 退院前に主治医から経過や保育について説明いたします。疑問な点は遠慮なくお聞きください。
退院日の手続き
● 退院の日は、約束の時間にNICUへお越し下さい。
退院日にご持参いただくもの
- ・赤ちゃんの衣類、オムツ
- ・母子健康手帳
- ・ネームバンド
- ・入院費用
● 入院費の支払いを、1階の会計窓口にて(9:30以降に)お済ませ下さい。
※お支払い後に"支払い通知書"をスタッフに手渡して下さい。
連絡先
京都医療センター 2-3病棟 NICU
Tel: (075) 641 – 9161(病院代表番号)