血液内科について
患者さまと十分ご相談の上、治療方針を決定します。
特色・取り組み
- 当科では貧血から、白血病、悪性リンパ腫、骨髄腫など血液悪性疾患に至るまでいろいろな血液疾患の診断、治療をおこなっています。
血液疾患は自覚症状に乏しく、血液検査をして初めて異常が明らかになることが多いため、まず、お近くのかかりつけの医師に診察して頂いて、血液疾患の疑いがあれば当科にご紹介して頂いています。 - 血液疾患の治療法の進歩はめざましく、血液幹細胞移植の適応になることもありますが、残念ながら当院では移植治療は行っておりません。
そのような治療が必要な場合、移植施設をご紹介いたします。
診療内容
再生不良性貧血に対する免疫抑制療法や血液悪性疾患に対する通常量化学療法、貧血などに対する輸血などの対症療法を行っています。
治療法を選択するにあたっては、広く認められている標準療法であること、患者さんが十分ご理解、ご納得頂けることを重視しています。
血液疾患は診断、あるいは治療の選択に困難を伴う場合が多いかと思いますが、患者さんと常にご相談しながらよりよい治療法を探していきます。
- 貧血
- 出血傾向
- リンパ腫
- 白血病
- 骨髄腫 など