臨床研究センター 研究部長(展開医療)
募集要項
- 職名及び人数
- 臨床研究センター 研究部長(展開医療)1名
- 職務内容等
- 展開医療研究部の業務全般を統括し、研究推進および人材育成、倫理・安全管理を含む
研究部の運営を掌理する。
- 服務給与等
- 独立行政法人国立病院機構職員就業規則及び給与規程による
- 応募資格
-
以下の条件をすべて満たす者
- 医師免許を有し、臨床研究歴15年以上を有する者
- 国立病院機構臨床研究センターまたはこれに準ずる研究組織において研究管理業務に従事した経験を有する者
- 採用年月日
-
令和8年4月1日(予定)
- 提出書類
-
- 履歴書(写真貼付、様式任意)
- 推薦状
- 医師免許証(写)、最終学歴証明書または卒業証書(写)、学位記(写)または博士号取得証明書、認定医・指導医等の資格証(写)
- 業績目録
- 原著論文、総説、著書、研究費取得状況、その他に区分して記載し、
代表的な論文10編に〇印を付すこと。
- 学会発表リスト(過去5年間分)を添付のこと。
- 研究費取得状況については、課題名・研究種目・金額・年度を一覧にまとめること。
- 主論文の印刷または写し(10編)
- これまでの研究内容のまとめおよび将来の抱負(3,000字以内、必要に応じて図表添付可)
上記提出書類を7部(うち6部はコピー可)提出のこと。
- 提出期限及び提出先
- 令和7年12月19日(金)必着
〒612-8555 京都府京都市伏見区深草向畑町1-1
独立行政法人国立病院機構京都医療センター 管理課 給与係 宛
(TEL:075-641-9161)
応募書類の封筒には 「臨床研究センター研究部長(展開医療)応募書類在中」と朱書きのうえ、
簡易書留等配達記録 のわかるものにて郵送のこと
- 選考方法
- 臨床研究センター長選考委員会において、審議及び選考を行う
- 面接日時
- 令和8年1月5日(月) 10時30分~(予定)
※面接は、自己アピール(20分)、質疑応答(10分)を予定しております。
自己アピールについてはスライドを用いたプレゼンテーションとします。
- その他
- 国立病院機構の臨床研究組織については、毎年度組織活動が評価されており、その実績に応じて数年毎に組織の改廃が行われています。当院においてはこれまでの活動が評価され 臨床研究部の設置がみとめられておりますが、今後の臨床研究部の活動状況によっては 組織改廃の対象となる場合があり、処遇の変更が起こりえる場合があります。
- 当院までのアクセス方法
- >>交通案内(詳細はこちら)
職員募集トップへ