

2023.07.13
多職種連携教育(IPE)
2023年5月29日(月)~6月29日(木)にわたり計3回、多職種連携教育(IPE:Interprofessional Education)を実施しました。


この多職種連携教育は、異なる医療教育を受けている学生たちが多職種間でコミュニケーションを図り、対象者の目標達成、ケアの質向上に向けて考えることを通し、多職種の役割と責務について共有して学ぶことを目的に実施しました。
まずは看護師と薬剤師に分かれて模擬患者の退院後の生活や生き方に目を向け、専門職の視点で何が必要か、出来る援助を探していきました。そしてその後、両職種の合同グループで退院前カンファレンス実施に向けてディスカッションを行いロールプレイで発表しました。


実施したロールプレイからそれぞれの専門性を考え、学びを共有しました。今回、学生にとって、他校との授業交流は初の試みでしたが、予想以上に打ち解けて、活発な意見交換ができていました。


「自分の目指す職業だけではなく連携していくためには、多職種の具体的な役割を理解し、実際に専門性を発揮しながら役割と責任を担う必要があるとわかった。」「自分では理解していると思っていたがより深く理解しないといけないことに気づき、お互いの理解がもっと必要だと感じた」等、今回の合同授業に意義を感じられたという意見が多くみられました。


今後もさらに充実した多職種連携教育(IPE)に向けて、検討を重ね学生の多職種連携教育の向上に努めていきたいと思います。