看護学科

インターネット出願の流れ(現在、準備中です) インターネット出願

*現在、準備中です。しばらくお待ちください。

募集要項

修業年限 3年間
募集定員 80名(男女)
募集区分
出願
  • インターネット出願:入学願書・入学検定料
  • 郵送書類     :調査書・証明書等
              【出願期間の消印有効】
合格発表 インターネット出願サイト内で発表 
その他 一般入学試験のB日程は、実施しない場合があります

※出願によって得られた個人情報は、入学試験のために適正に利用され、その他の目的には利用いたしません。
 万全の管理をいたします。

看護学科 指定校推薦

該当の学校には、学校長宛に募集案内を連絡いたします。
提出書類の高等学校学校長推薦書は、こちらからダウンロードしてください。

高等学校学校長推薦書PDF
高等学校学校長推薦書Word

看護学科 公募推薦

応募(推薦)資格
  1. 令和8年3月に高等学校卒業見込みの者
  2. 在学中に成績が優秀で、評定平均値が3.3以上の者
  3. 本校志願の意志が固く、合格時、本校に確実に入学する者
  4. 高等学校長の推薦を受けた者
  5. 上記1~4のすべての要件を満たし、学業に専念できる者
募集人員 20名程度
出願期間 令和7年10月2日(木)~令和7年10月16日(木)
入学検定料 25,000円
インターネット出願
  • 入学願書
  • 受験票(ダウンロードして試験当日持参ください)
  • 入学検定料
提出書類(郵送)
※出願期間内
 消印有効

 
*提出された書類及び入学検定料の返還はいたしません
 

  • レターパックライト(青色)で郵送してください
  • 品名には「公募推薦 出願書類」と記載してください

    【送付先】
    〒612-8555 京都市伏見区深草向畑町1番地1
    TEL 075-641-9191
    京都医療センター附属京都看護助産学校 看護学科
試験日 令和7年10月30日(木) *試験時間・会場場所等については、
 出願後にご案内いたします
試験科目
  • 学科試験(1科目):現代の国語、言語文化(近代以降の文章)
  • 面接
合格発表 令和7年11月6日(木)10:00 高等学校長様には郵送で通知します
合否結果に関する問い合わせには一切応じられません
入学手続期間 令和7年11月6日(木)~ 令和7年11月14日(金)
必要経費
  • 入学料 25万円
    *入学手続期間内に納入ください
    *一旦納入された入学料は返還しませんのでご承知おきください
    ただし、入学された方の中で、高等教育の修学支援新制度を利用される場合は、
    減免される金額が決定後に還付をおこないます
  • 授業料(年間) 55万円
    二期(4月・10月)にわけて27万5千円ずつ納入
  • その他(3年間)
    テキスト、教材、実習・研修等に要する費用として約55万
    その他、パソコンやタブレットの媒体代や通信費、
    実習に関わる交通費等は自己負担

看護学科 一般入試(A日程・B日程)

国立病院機構近畿グループ病院附属看護(助産)学校では、統一方式による入学試験を実施しています。

統一方式入学試験の概要

学科試験を3校共通で実施し同日中に面接試験を行います。併願している場合は翌日に併願校で面接試験を行います。

A日程 B日程
(定員充足状況によりB日程を実施しない場合があります)
応募資格
  1. 学校教育法による高等学校又は中等教育学校を卒業した者(令和8年3月に卒業見込みの者を含む。ただし、卒業できなかった場合、入学は無効とする。)
  2. 通常の課程による12年の課程を修了した者(令和8年3月に修了見込みの者を含む。)
  3. 外国において学校教育における12年の課程を修了した者又はこれに準ずる者で文部科学大臣の指定した者(令和8年3月に修了見込みの者を含む。)
  4. 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者(令和8年3月修了見込みの者を含む。)
  5. 文部科学大臣の指定した者
  6. 高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験に合格した者(旧規則による大学入学資格検定に合格した者を含む。)で令和8年3月31日までに満18歳に達する者
  7. 個別の入学資格審査により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者
    *個別入学資格審査申請期間
     令和7年11月25日(火)~令和7年12月9日(火)【消印有効】
     (個別入学資格審査が必要な方は、各学校へお問い合わせ下さい。)
  8. 1~7のいずれかの要件を満たし、学業に専念できる者
出願期間 令和7年12月16日(火)~
令和8年1月6日(火)
令和8年1月20日(火)~
令和8年2月10日(火)
入学検定料 25,000円
インターネット出願
  • 入学願書
  • 受験票(ダウンロードして試験当日持参ください)
  • 入学検定料
提出書類(郵送)
※出願期間内
 消印有効
  • 高等学校調査書:厳封したものに限る
  • 高等学校卒業証明書:令和8年3月卒業の場合は、「卒業見込み証明書」を提出する。
    ただし、調査書に卒業見込みを証明している場合は不要。
  • 高等学校卒業程度認定試験の証明書:応募資格(6)の者
    「合格証明書」と「合格成績証明書」を提出する。

 
*提出された書類及び入学検定料の返還はいたしません
 

  • レターパックライト(青色)で郵送してください
  • 品名には「看護学科 出願書類」と記載してください

    【送付先】
    〒612-8555 京都市伏見区深草向畑町1番地1
    TEL 075-641-9191
    京都医療センター附属京都看護助産学校 看護学科
試験日
(第1希望校)
・学科試験と
 面接
令和8年1月20日(火)
※3校統一日程
令和8年2月17日(火)
※3校統一日程
試験日
(併願校)
・面接
令和8年1月21日(水) 令和8年2月18日(水)
試験科目 学科試験(2科目)と面接
  • 現代の国語、言語文化(近代以降の文章)
  • 英語コミュニケーションI
合格発表 令和8年1月27日(火)10:00 令和8年2月24日(火)10:00
入学手続期間 令和8年1月27日(火)~
令和8年2月6日(金)
令和8年2月24日(火)~
令和8年3月6日(金)
必要経費
  • 入学料 25万円
    *入学手続期間内に納入ください
    *一旦納入された入学料は返還しませんのでご承知おきください
    ただし、入学された方の中で、高等教育の修学支援新制度を利用される場合は、
    減免される金額が決定後に還付をおこないます
  • 授業料(年間) 55万円
    二期(4月・10月)にわけて27万5千円ずつ納入
  • その他(3年間)
    テキスト、教材、実習・研修等に要する費用として約55万
    その他、パソコンやタブレットの媒体代や通信費、
    実習に関わる交通費等は自己負担

※B日程実施の可否は、令和8年1月9日(金)までにHPでお知らせします

看護学科 社会人入試

応募資格
  1. 次のA又はBのいずれかに該当した後の就業経験あるいはボランティア活動経験(いずれも週20時間以上のものに限る。)が合わせて3年以上ある者
    A:学校教育法による高等学校又は中等教育学校を卒業した者
    B:高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験に合格した者
    (旧規則による大学入学資 格検定に合格した者を含む。)
  2. 日本の短期大学を卒業した者で、就業経験あるいはボランティア活動経験(いずれも週20時間以上のものに限る。)を合わせて1年以上ある者
    *上記(1)(2)の要件(就業経験あるいはボランティア活動経験年数)を令和8年3月に満たす見込みの者を含む。
  3. 日本の大学を卒業した者(令和8年3月卒業見込みの者を含む。ただし、卒業できなかった場合、入学は無効。)
  4. 1・2・3のいずれかの要件を満たし、学業に専念できる者
  5. 強い目的意識を持ち、国立病院機構近畿グループ病院附属看護(助産)学校への入学を志望し、専願する者
出願期間 令和7年10月2日(火)~令和7年10月16日(木)
入学検定料 25,000円
インターネット出願
  • 入学願書
  • 受験票(ダウンロードして試験当日持参ください)
  • 入学検定料
提出書類(郵送)
※出願期間内
 消印有効
  • 高等学校卒業証明書:応募資格(1)Aの者
  • 短期大学または大学卒業証明書:応募資格(2)(3)の者
    応募資格(3)の者で、令和8年3月卒業の場合は、 「卒業見込み証明書」を提出する。
  • 高等学校卒業程度認定試験の証明書:応募資格(1)Bの者
    「合格証明書」と「合格成績証明書」を提出する。
  • 就業証明書またはボランティア活動証明書:応募資格(1)(2)の者
    所定の用紙をダウンロードして記載する。
    インターネット出願ページからダウンロードできます)

  • *提出された書類及び入学検定料の返還はいたしません

    • レターパックライト(青色)で郵送してください
    • 品名には「看護学科 出願書類」と記載してください

      【送付先】
      〒612-8555 京都市伏見区深草向畑町1番地1
      TEL 075-641-9191
      京都医療センター附属京都看護助産学校 看護学科
試験日
(第1希望校)
・学科試験と
 面接
令和7年10月30日(木)
※3校統一日程
試験日
(併願校)
・面接
令和7年10月31日(金)
試験科目
  • 学科試験(1科目):現代の国語、言語文化(近代以降の文章)
  • 面接
合格発表 令和7年11月6日(木)10:00
入学手続期間 令和7年11月6日(木)~令和7年11月14日(金)
必要経費
  • 入学料 25万円
    *入学手続期間内に納入ください
    *一旦納入された入学料は返還しませんのでご承知おきください
    ただし、入学された方の中で、高等教育の修学支援新制度を利用される場合は、
    減免される金額が決定後に還付をおこないます
  • 授業料(年間) 55万円
    二期(4月・10月)にわけて27万5千円ずつ納入
  • その他(3年間)
    テキスト、教材、実習・研修等に要する費用として約55万
    その他、パソコンやタブレットの媒体代や通信費、
    実習に関わる交通費等は自己負担
インターネット出願の流れ(現在、準備中です) インターネット出願

*現在、準備中です。しばらくお待ちください。