

2022 学生フォーラム
第17回 国立病院機構 近畿学生フォーラム
広げてつなげて深まれ絆!
令和4年7月8日(金)に、国立病院機構近畿グループ5校の看護学生による学生フォーラムが行われました。メインテーマである「広げてつなげて深まれ絆!」をもとに学校、学年を超えた様々な交流を行いました。

学生一人ひとりの絆が広がり、力強く成長していくことをイメージしています
「研ぎ澄ませ!五つの“かん”」
- 「感」五感を使って感じて
- 「観」知識を基に観察して
- 「関」人間関係を気付いて
- 「看」対象に応じた看護を実践して
- 「貫」感から看までを一貫する
program01交流会
テーマ「看護には観察が大切!間違い探しを通して観察力を高めよう!」

患者さんの小さな変化に気づく力を身に付けるために、看護師を目指す5校の仲間と共に五つの“かん”に関するクイズに挑戦しました!
program02意見交換会
テーマ「みんなの視点で研ぎ澄ませ!~心のメッセージをつかむために~」
自分の意見や考えを周りと共有し、他者の意見を受け入れ、同じものを観る時に様々な視点があること、観る人によってそれぞれ異なる解釈をすることが分かり、意見交換を通して自己の考えを深めることが出来ました。


さらに5校の仲間と意見交換をする中で積極的に他者の意見を聴き、さらに自己の考えを述べることで自分自身の視野を柔軟に広げる体験が出来ました。自分の視点だけで物事を判断せず、様々な心のメッセージをくみ取れるように5つの“かん” を研ぎ澄ます良い機会となりました。
program03学校紹介
京都医療センター附属京都看護助産学校
当校は、緑あふれる環境の中、四季折々の花が咲き自然豊かな環境の中で落ち着いて授業を受けることが出来ます。看護の日には」学校にある花壇の花植えを行い学校作りに取り組んでいます。 新型コロナウィルス感染拡大のためにできなかったこともありますが、反対に様々な工夫をし学習に努めています。例えば、演習に際は、チェックリストを用い学んだことを放課後に友人とピアチェックを行うことで互いの実技に対して観察しアドバイス出し合い、関わり合うことで、看護技術向上に努めています。



program04表彰式
令和5年度看護学生募集ポスターデザインコンペで当校の学生が作成したものが選ばれました
program05講演会
アドベンチャーワールド飼育部 熊川 智子先生による特別講演
「未来につながるジャイアントパンダの子育て」