2022年度 健康教育講座
令和4年9月23日(金・祝日)にファミリー教室
「STEP UP~赤ちゃんをみんなで育てるために~」を開催しました。

感染症の影響で周囲との関わりが少なくなり、様々な不安を抱えている方は多いと思います。妊娠生活・出産・育児を少しでも安心して楽しむことができるよう、今回のファミリー教室を企画しました。当日は4組の妊婦さんとご家族が参加して下さいました。4月から企画を始め、参加者の方に分かり易く、且つ楽しんで頂けるような教室になるように何度もメンバーで話し合いました。社会情勢や地域特性から参加者のニーズを把握して企画することの難しさ、学生一人一人が主体性を持ち行動・連携できるようにリーダーシップ・メンバーシップを発揮することの重要さを学ぶことができました。
ファミリー教室リーダー・サブリーダー
劇
「お産はどのように進んでいくのだろう?」
分娩が開始してから出産までの経過と過ごし方について劇や映像を用いて分かりやすく伝えしました。

育児体験コーナー
「心も体もぽかぽか沐浴体験」
赤ちゃんの抱っこ、おむつ交換、お風呂の入れ方について出産前に練習する機会となりました♪

妊婦健診コーナー
「妊娠中の身体の変化と赤ちゃんの成長を感じてみよう!」
妊婦健診を個別に実施しました。コロナ禍で普段病院の健診には立ち会えない旦那さんにも妊婦体験ジャケットを着て妊婦さんの気持ちを感じてもらいながら赤ちゃんの心音を一緒に聞いてもらいました♪
母乳育児支援コーナー
「ドキドキ!実際の授乳はどうやるの?」
母乳がでる仕組みや授乳の方法・ミルクのあげ方について実際に体験しました♪

展示コーナー
「つながるって素敵!知って得する社会資源」
「考えてみよう家族計画!」
妊娠・出産・子育てに関するサポートシステムや手続きについて説明しました。産後の夫婦生活について考える機会となりました。


交流会
「1人じゃない!みんなでこれからを話そう!」
今の妊婦生活や産後の楽しみ、不安、悩みなど沢山話して盛り上がりました♪

参加者の声
- コロナ禍でプレママ研修等がなかなかなかったので、このような機会を設けていただき、おむつ交換や母乳、沐浴体験等で産後のイメージができ、本当に良かったです。
- 旦那さんに妊婦健診の体験を見てもらえる機会があって良かったです。週数の近い妊婦さんともお話が出来て楽しかったです!
- 周りに妊婦さんがおられなかったので仲間がいる!と勇気づけられました!
- 沐浴にいろんな方法があるのを知らなかったのですごくためになりました。おむつは初めて替えたので難しかったですが、先に体験できたのは気持ちの面でも助かりました。
*当日は、新型コロナウイルス感染症の感染予防対策をしながら実施しました。
令和4年度 第54回生 赤ちゃん講座
令和4年10月1日(土)に健康教育実習
「出会うキセキ生まれるキセキ~自分を愛そう~」を開催しました。

自分や周りの人を愛し、大切にして欲しいという思いを込めて、赤ちゃん講座の企画・運営を行いました。当日は、中学生9名、高校生1名、職員7名の方が参加して下さいました。
企画の方向性や内容を何度もメンバーと話し合い、内容を深めながら練習を行い、本番を迎えました。当日は、参加者の理解度に合わせながらの説明や楽しい会になるように工夫をして関わりました。参加者の発達段階に応じた計画の立案や説明の難しさ、メンバー間で協力することの大切さを改めて学ぶ機会となりました。
赤ちゃん講座リーダー・サブリーダー
鑑賞コーナー
「出会うキセキ生まれるキセキ~自分を愛そう~」
いのちの誕生とその過程について映像と劇で分かりやすく伝えました。

育児体験コーナー
「赤ちゃんのお世話をしてみよう」
赤ちゃんのお風呂(沐浴)や抱っこを体験
赤ちゃんの重みや育児の楽しさを感じてもらいました。

妊婦体験コーナー
「妊婦さんの気持ちを体験してみよう」
妊婦体験ジャケットを着て、妊婦さんになってみよう♪階段の上り下りや、布団からの起き上がりなど普段何気なく行っている動作も妊婦さんになると大変!!

性教育コーナー
「自分を大切にするために~これから大人になるあなたへ~」
今年から成人年齢が18歳に引き下げられました。大人になる上で知っておきたい性感染症や避妊、性的同意について考える機会となりました。

交流会
「自分を愛することについて考えてみよう」
自分の名前の由来や生まれたときの話、これから成人したらやりたいこと、大切な人へのメッセージなど色んな話をしました♪

参加者の声
- 自分がどんな感じで生まれてきたのか知らなかったから、知れてよかった。
- 命の大切さがひしひしと伝わってきました…感動しました。
- 妊婦さんがどれだけ大変なのか身をもって知ることができて、お母さんを改めて尊敬することが出来た。
- 赤ちゃんは思っていたより重かった、あと優しくしようって思いました。
- 自分を大切にすることは周りの人を大切にすることに繋がっていくことが分かりました。
- 自分の好きなところが増えた気がします。
みんなで力を合わせて作り上げました!大成功~!!
*当日は、新型コロナウイルス感染症の感染予防対策をしながら実施しました。