福利厚生を知る
WELFARE
待遇・福利厚生

職員がキャリアを中断することなく、安心して働き続けられるような環境作りに取り組んでいます。
仕事もプライベートも充実できるように、ワークライフバランスの実現に向けた取り組みを推進しています。
給与・福利厚生について
身分等 | 常勤職員採用後に国立病院機構の病院及び 国立高度専門医療センター等との間で病院間異動が可能 |
給与等 |
|
勤務時間 |
|
休暇 |
|
院内保育園について
保育園の一日

病院の敷地内に「ひまわり保育園」があります。多様な働き方ができるように、早朝保育や延長保育もあり、安心して働くことが出来ます。
- 7:40
- 早朝保育
- 8:00~19:00
- 開園時間
- 19:00~22:00
- 延長保育(延長保育時は、夕食もあります)
年間行事予定

保育園の行事も充実しています。遠足、七夕のつどい、夏のおまつり、運動会、生活発表会、マラソン・お餅つき大会、誕生日会、クッキング、年長さんのお泊まり保育等、楽しい行事がたくさんあります。園庭の畑には、さつまいもを植えてあり、お芋掘りも行っています。夏は、園庭でのプールで、子供達の楽しそうな声が響いています。
10月に保育参観の週もあり、日常の保育園生活を見ることもできます。
現在、約50名の園児が在籍しています。
病児保育室が完備されています

- 病児保育室
利用時間 - 月曜日~金曜日の8:30~18:00
- 定員
- 3名
- 利用料
- 2000円
私は看護師として働いており、2012年4月に病児保育が開設されました。
毎日元気に保育園へ通っていますが、やはり体調を崩すこともありその様な時には病児保育を利用していました。病児保育の看護師さん・保育士さんの事が好きで、病児保育へ行くことを伝えると体調が悪いながらに喜んでいました。病児保育のおかげで私も子供が病気でも安心して仕事ができるようになりました。
寮について
当院では、看護職員専用の宿舎を用意しています。
敷地内という立地の利便性と充実した設備・仕様が自慢の宿舎です。
設備 | エアコン、洗濯機・乾燥機、クッキングヒーター設置、インターネット接続可能 |
---|---|
広さ | 22.2㎡ |
寮費 | 月10,800円(光熱費は別途) |
京都市内のワンルームでこの安さ♡
利便性抜群‼

