令和2年度 京都医療センター 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 289 141 266 335 790 1232 1876 4061 2220 377
幅広い年齢層の患者さんにご利用いただいておりますが、60歳以降の患者割合が全体の7割を超え、地域社会の高齢化を反映しています。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2 なし 60 17.62 20.51 26.67 83.68
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし 49 13.88 13.00 18.37 78.94
080010xxxx0xxx 膿皮症 手術・処置等1 なし 10 13.00 12.87 0.00 78.90
070560xx99x00x 重篤な臓器病変を伴う全身性自己免疫疾患 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし - - 15.28 - -
180030xxxxxx0x その他の感染症(真菌を除く。) 定義副傷病 なし - - 10.76 - -
・誤嚥性肺炎
高齢化社会で、今後ますます増えていくと思われます。嚥下とは、食べ物や飲み物、唾を間違いなく食道から胃袋へ飲み込むことです。脳や喉の病気でうまく嚥下できず、食べ物や飲み物、唾が肺に入ることを誤嚥、または吸引・吸入といいます。誤嚥して、ばい菌が肺の中で増殖すれば、誤嚥性肺炎となります。誤嚥性肺炎では、肺炎を治しても嚥下の問題が治らなければ、また繰り返すかもしれません。ご本人の希望されている治療を行い、望まれていない治療を行わないために、ご本人、ご家族、医療従事者が前もってご本人の希望について話し合っておくことが、大事だと思います。

・腎臓または尿路の感染症
尿路とは、腎臓で作った尿を、尿管を通して膀胱に一時的に貯め、尿道を通じて排尿する、尿の通り道をいいます。大きく下部尿路と上部尿路に分かれます。簡単には下部尿路は膀胱と尿道で、その症状は頻尿、残尿感、排尿時の痛みなどで、通常外来で治療できます。上部尿路は腎盂と尿管で、上部尿路感染症を急性腎盂腎炎と呼ぶことが多く、高熱を伴うことが多く、入院して治療になることもあります。結石などで尿の通り道が塞がっていると、治療がうまくいかないことがあり、その場合は泌尿器科と協力して治療します。

・急性膿皮症
蜂窩織炎、蜂巣炎といわれるもので、皮膚または皮膚の下の皮下脂肪の炎症です。多く外来で治療できますが、症状が強い場合などは入院になります。また、下腿(膝の下)の蜂窩織炎は長引いたり、一旦よくなっても再発することがあります。蜂窩織炎に似た他の病気がたくさんありますので、皮膚科に相談しながら治療します。

・重篤な臓器病変を伴う全身性自己免疫疾患
顕微鏡的多発血管炎や成人スチル病などの病気で、高い熱が続きます。腎臓や肺、神経に問題が生じたり、節々が痛くなったりします。多くの場合、熱が下がらないと、開業医の先生から紹介されての受診となります。細菌などのばい菌による発熱ではないことを確認するため、またいろいろな血液検査や生検(問題が生じた内臓があればその内臓の一部をほんの少し取ってきて顕微鏡で検査してどのような病気かを明らかにする)をしたりするために、入院していただきます。治療として、一般的に免疫をおさえ薬(免疫抑制薬と言います)を使いますが、病気の種類によって使う薬が異なります。薬の副作用もありますので、治療開始後も順調に経過していることを確認できるまで、入院していただくことが多いと思います。

・その他の感染症(真菌を除く) 副傷病なし
 令和2年度はこの領域の大半を新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が占めました。当院は国立病院機構の一員として京都府/京都市の協力要請に応じ、令和2年4月に既存病棟を改修してCOVID-19専用病棟を設置しました。京都府新型コロナウイルス感染症入院医療コントロールセンターからの入院要請に加え、救急外来または一般外来の発熱・気道感染症の緊急入院患者に迅速にPCR検査を施行して検査陽性の場合にCOVID-19専用病棟で診療しています。周産期の妊娠女性がCOVID-19に罹患した場合も産科と協力して妊婦(褥婦)のケアをしています。またCOVID-19の重症患者は救命救急センターで入院診療を行いますが、病状が安定するとCOVID-19専用病棟に転棟して診療しています。

※患者数が10未満の場合の各数値は「-」で表記
呼吸器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx9910xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし 173 3.29 3.39 0.58 73.91
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 手術・処置等2 なし 67 15.07 18.61 2.99 72.96
030250xx991xxx 睡眠時無呼吸 手術なし 手術・処置等1 あり 62 2.35 2.04 0.00 58.35
040170xxxxxx0x 抗酸菌関連疾患(肺結核以外) 定義副傷病 なし 37 2.49 9.38 0.00 70.95
040040xx99040x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 36 9.67 9.42 0.00 72.14
呼吸器疾患は直接生命に関わる疾患が多いですが、中でも難治で専門性を要する胸部悪性腫瘍、間質性肺炎を中心に診療を行っています。肺癌の治療の進歩は急ですが、診療ガイドラインに基づき、最新の治療に積極的に取り組んでいます。
消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 151 10.97 9.53 4.64 74.43
060100xx01xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 78 4.12 2.66 0.00 69.56
060020xx04xxxx 胃の悪性腫瘍 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 68 7.47 8.11 0.00 73.47
060050xx97x0xx 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) その他の手術あり 手術・処置等2 なし 48 9.27 10.70 0.00 73.00
060102xx99xxxx 穿孔又は膿瘍を伴わない憩室性疾患 手術なし 42 8.36 7.74 0.00 70.36
急性腹症(突然の腹痛)の原因として多い、石による胆嚢炎・胆管炎、食道静脈瘤破裂・胃潰瘍・大腸憩室出血などによる消化管出血はいずれも緊急処置が必要であり、24時間体制で対応しています。早期の消化管癌や小さな肝臓癌に対しては、内視鏡やラジオ波を用いてお腹を切らないで根治することができ、積極的に行っています。
循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050050xx9910xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等1 1あり 手術・処置等2 なし 166 2.92 3.07 0.00 70.48
050050xx0200xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1 なし、1,2あり 手術・処置等2 なし 144 4.51 4.44 0.00 72.74
050130xx9900xx 心不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 114 19.63 17.23 11.40 80.92
050050xx9920xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等1 2あり 手術・処置等2 なし 88 2.86 3.26 0.00 72.64
050210xx97000x 徐脈性不整脈 手術あり 手術・処置等1 なし、1,3あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 47 15.77 10.56 8.51 79.26
循環器内科では、心臓カテーテル検査は2泊3日の入院、ステント植込を含む経皮的冠動脈形成術は4~5日の入院でクリニカルパスを運用しています。
あらゆる心疾患の終末像としての高齢者の心不全入院が増えており、入院患者の平均年齢は80歳を超えています。こうした患者は入院が長期化しやすく、リハビリ継続目的の転院も多いため、後方連携にも力を入れています。
小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
140010x199x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重2500g以上) 手術なし 手術・処置等2 なし 104 7.45 6.13 0.00 0.00
140010x199x1xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重2500g以上) 手術なし 手術・処置等2 1あり 25 13.64 10.91 0.00 0.00
140010x299x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重1500g以上2500g未満) 手術なし 手術・処置等2 なし 21 20.57 11.19 0.00 0.00
140010x299x1xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重1500g以上2500g未満) 手術なし 手術・処置等2 1あり 16 28.44 21.72 0.00 0.00
080270xxxx1xxx 食物アレルギー 手術・処置等1 あり 12 1.00 2.12 0.00 2.42
小児科は産婦人科とともに、地域周産期母子医療センターとしての機能を担っているため、入院患者の中では、黄疸などの正期産新生児や、NICUで治療管理を必要とする早産・低出生体重児が多数を占めます。それに次いで、小児の食物アレルギーの検査入院や一般市中感染症の入院例がみられます。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 96 4.79 4.86 0.00 67.60
060035xx010x0x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術等 手術・処置等1 なし 定義副傷病 なし 78 15.74 16.19 0.00 68.47
060335xx02000x 胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 64 8.09 7.23 1.56 64.17
060210xx99000x ヘルニアの記載のない腸閉塞 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 51 10.61 9.08 3.92 70.35
090010xx010xxx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む。))等 手術・処置等1 なし 34 9.71 10.30 0.00 69.79
外科では主な悪性疾患(食道がん、胃がん、大腸がん、肝がん、胆嚢・胆管がん、膵がん、乳がんなど)や主な消化器良性疾患(胆嚢結石・胆嚢炎や虫垂炎など)、また一般外科疾患(鼠径ヘルニアなど)をDPCにて治療しております。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 69 19.41 25.09 82.61 79.68
070230xx01xxxx 膝関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 49 22.55 23.36 16.33 76.98
070343xx01x0xx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 腰部骨盤、不安定椎 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 前方椎体固定等 手術・処置等2 なし 46 21.93 20.40 17.39 72.83
07040xxx01xxxx 股関節骨頭壊死、股関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 44 20.00 21.03 11.36 70.64
160620xx01xxxx 肘、膝の外傷(スポーツ障害等を含む。) 腱縫合術等 30 23.73 13.96 0.00 32.37
整形外科では、高齢者の大腿骨近位部骨折、変性疾患としての腰部脊椎管狭窄症、変形性膝関節症、股関節症、スポーツ外傷としての、膝や肘の靱帯損傷、軟骨損傷の患者さんが多いです。大腿骨近位部骨折は、地域連携パスにより、術後大半の患者さんが転院しています。人工膝関節置換術や人工股関節置換術では、クリニカルパスにより、大半はDPC II期頃までの自宅への退院としています。また、肘・膝の外傷は若年者が多く、すべて自宅退院です。
形成外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020230xx97x0xx 眼瞼下垂 手術あり 手術・処置等2 なし 30 4.17 3.07 0.00 71.13
160200xx0200xx 顔面損傷(口腔、咽頭損傷を含む。) 鼻骨骨折整復固定術等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 18 5.56 5.28 0.00 41.78
080007xx010xxx 皮膚の良性新生物 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)等 手術・処置等1 なし 17 4.12 4.06 0.00 49.00
080006xx01x0xx 皮膚の悪性腫瘍(黒色腫以外) 皮膚悪性腫瘍切除術等 手術・処置等2 なし - - 7.71 - -
080010xxxx1xxx 膿皮症 手術・処置等1 あり - - 25.92 - -
形成外科では主として生まれつき、外傷や手術後の変形に対し形態的、機能的な再建を行っております。最近では近隣の開業医の先生方からのご紹介により眼瞼下垂の症例が多く、単に瞼を拳上させるのではなく、左右のバランスなど整容的にきれいになるよう意識して手術をさせていただいております。また、手外科専門医が在籍しておりますので、手の治療を多く手掛けております。それ以外にも外科と協力し、乳房再建も行っています。その他、代表的な疾患は先天異常、眼瞼下垂、手の疾患、皮膚皮下腫瘍など幅広く多岐にわたっています。

※患者数が10未満の場合の各数値は「-」で表記
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010060x2990201 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 2あり 定義副傷病 なし 発症前Rankin Scale 0、1又は2 18 11.00 15.54 16.67 71.00
160100xx99x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 16 12.00 8.18 43.75 75.94
010040x099000x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 13 17.54 18.86 76.92 70.00
010050xx02x00x 非外傷性硬膜下血腫 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 12 13.17 12.04 8.33 79.92
010070xx9910xx 脳血管障害 手術なし 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし 12 2.83 3.29 0.00 74.08
脳神経外科は、脳卒中や頭部外傷などの脳神経外科領域の救急疾患に24時間対応し、地域救急医療に貢献していると同時に、困難な脳神経系疾患に対して集約的な治療を行っています。また、脳卒中、脳腫瘍、頭部外傷、脊髄疾患など脳神経外科領域全般にわたって加療を行っています。
呼吸器外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx97x00x 肺の悪性腫瘍 手術あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 127 10.54 10.83 0.00 69.80
040040xx99040x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 16 10.13 9.42 0.00 74.88
040200xx99x00x 気胸 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 13 7.23 9.18 0.00 51.92
040200xx01x00x 気胸 肺切除術等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 10 10.80 10.08 0.00 43.20
040040xx9900xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし - - 13.30 - -
大半が原発性肺癌および転移性肺腫瘍等の悪性疾患に対する手術の症例ですが、術後補助療法や術後再発治療として化学療法、放射線治療も行っています。また、気胸に対しても手術、ドレナージ等の治療を行っています。その他、肺癌の術前、術後、再発疑いに対して気管支鏡検査も行っております。

※患者数が10未満の場合の各数値は「-」で表記
心臓外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050050xx0113xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 心室瘤切除術(梗塞切除を含む。) 単独のもの等 手術・処置等1 1,2あり 手術・処置等2 3あり 15 32.93 40.23 6.67 69.47
050080xx0101xx 弁膜症(連合弁膜症を含む。) ロス手術(自己肺動脈弁組織による大動脈基部置換術)等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 1あり 15 27.73 22.56 0.00 67.13
050163xx03x0xx 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 ステントグラフト内挿術 手術・処置等2 なし - - 11.56 - -
050090xx97x1xx 心内膜炎 手術あり 手術・処置等2 1あり - - 50.38 - -
050163xx01x1xx 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 大動脈瘤切除術(吻合又は移植を含む。) 上行大動脈及び弓部大動脈の同時手術等 手術・処置等2 1あり - - 28.61 - -
心臓外科に入院する患者さんのうち最も多いのは虚血性心疾患に対する手術を目的とした患者さんですが、そのほかに心臓弁膜症、胸部大動脈瘤の患者さんも増加傾向です。
腹部大動脈瘤に対する外科治療として、開腹しての人工血管置換術だけでなく、高齢者やリスクを有する患者さんに対して、身体に負担が小さい血管内治療としての、ステントグラフト内挿術も適応を考慮して行っており、増加傾向です。

※患者数が10未満の場合の各数値は「-」で表記
血管外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110280xx02x00x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術、吻合術 その他の動脈等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 44 5.55 8.15 0.00 67.61
050170xx99000x 閉塞性動脈疾患 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 40 3.25 8.05 0.00 74.05
050170xx03000x 閉塞性動脈疾患 動脈塞栓除去術 その他のもの(観血的なもの)等 手術・処置等1 なし、1あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 31 3.19 5.43 0.00 76.94
050170xx02010x 閉塞性動脈疾患 動脈形成術、吻合術 指(手、足)の動脈等 手術・処置等1 なし、1あり 手術・処置等2 あり 定義副傷病 なし 14 30.57 22.70 0.00 73.00
050163xx02x1xx 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 大動脈瘤切除術(吻合又は移植を含む。) 腹部大動脈(分枝血管の再建を伴うもの)等 手術・処置等2 1あり - - 19.98 - -
血管外科では閉塞性動脈硬化症治療を中心に、腹部大動脈瘤および透析ブラッドアクセス治療を行っています。閉塞性動脈硬化症は 足部壊死を伴う重症虚血肢が主となり、血行再建手術のほか足部壊死潰瘍の治療も同時に行っています。そのため入院期間は長くなりがちですが、潰瘍壊死の治癒および歩行機能の回復に努めることにより、退院後の自宅生活が維持できるよう心がけています。

※患者数が10未満の場合の各数値は「-」で表記
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患 手術あり 片眼 421 4.35 2.76 0.00 74.18
020200xx99x2xx 黄斑、後極変性 手術なし 手術・処置等2 2あり 84 1.99 2.52 0.00 75.61
020180xx99x2xx 糖尿病性増殖性網膜症 手術なし 手術・処置等2 2あり 54 2.00 2.60 0.00 64.17
020210xx99x1xx 網膜血管閉塞症 手術なし 手術・処置等2 あり 51 2.00 2.46 0.00 71.51
020200xx9710xx 黄斑、後極変性 手術あり 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし 31 13.52 6.49 0.00 69.42
眼科では、黄斑円孔や黄斑上膜、裂孔原性網膜剥離などの手術に加えて、増殖糖尿病網膜症、増殖硝子体網膜症など、難易度の高い網膜硝子体疾患の手術を多く手がけています。これに対して、専門性の高い硝子体手術を行っています。
耳鼻咽喉科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
03001xxx0100xx 頭頸部悪性腫瘍 頸部悪性腫瘍手術等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 61 17.49 13.68 0.00 68.18
030150xx97xxxx 耳・鼻・口腔・咽頭・大唾液腺の腫瘍 手術あり 26 8.15 7.20 0.00 63.04
030240xx99xxxx 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 手術なし 23 6.78 5.63 0.00 43.83
100020xx010xxx 甲状腺の悪性腫瘍 甲状腺悪性腫瘍手術 切除(頸部外側区域郭清を伴わないもの)等 手術・処置等1 なし 18 10.33 8.50 0.00 54.17
030350xxxxxxxx 慢性副鼻腔炎 16 6.69 6.71 0.00 56.06
耳鼻咽喉科領域のほぼすべての疾患に対して、治癒と機能改善を目指す最新治療を行っています。
総合病院であり、他の病気を持っている方も安全な治療が可能です。
脳神経内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 発症前Rankin Scale 0、1又は2 28 15.79 15.64 35.71 70.79
010060x2990201 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 2あり 定義副傷病 なし 発症前Rankin Scale 0、1又は2 24 15.25 15.54 37.50 75.92
010040x099000x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 17 18.65 18.86 64.71 77.12
010230xx99x00x てんかん 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 15 12.20 7.48 13.33 62.40
010080xx99x0x1 脳脊髄の感染を伴う炎症 手術なし 手術・処置等2 なし 15歳以上 13 22.77 17.00 15.38 55.69
救急医療を積極的に行っているため脳卒中の緊急入院が多く、次いで、てんかん、中枢神経の感染症で入院される患者も多いことが特徴です。
皮膚科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080010xxxx0xxx 膿皮症 手術・処置等1 なし 18 14.06 12.87 5.56 71.00
080020xxxxxxxx 帯状疱疹 - - 9.12 - -
080100xxxx0xxx 薬疹、中毒疹 手術・処置等1 なし - - 11.29 - -
100100xx99x0xx 糖尿病足病変 手術なし 手術・処置等2 なし - - 21.56 - -
080080xxxxxx0x 痒疹、蕁麻疹 定義副傷病 なし - - 5.07 - -
皮膚科は乾癬に対する生物学的製剤使用承認施設です。アトピー性皮膚炎、慢性蕁麻疹、掌蹠膿疱症に対しても生物製剤を使用しています。蜂窩織炎、難治性潰瘍、帯状疱疹、水疱症などは糖尿病、悪性腫瘍など基礎疾患があることも多く、総合病院の特色を生かして、他科と連携して治療しています。重症薬疹は入院で治療しています。

※患者数が10未満の場合の各数値は「-」で表記
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110080xx991xxx 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 あり 169 2.82 2.54 0.00 71.53
110070xx03x0xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等2 なし 88 6.50 7.13 1.14 75.72
110200xx02xxxx 前立腺肥大症等 経尿道的前立腺手術等 70 6.26 8.52 0.00 73.09
11012xxx97xx0x 上部尿路疾患 その他の手術あり 定義副傷病 なし 55 6.38 7.26 3.64 64.85
11012xxx020x0x 上部尿路疾患 経尿道的尿路結石除去術 手術・処置等1 なし 定義副傷病 なし 50 7.52 5.67 4.00 61.48
泌尿器科は主に泌尿器生殖内分泌領域の腫瘍(副腎腫瘍・腎臓がん・膀胱がん・前立腺がん・精巣がん等)を専門としています。
国の政策医療の基幹病院の一つに指定されており、高度かつ最新の治療を実践しています。
産科婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
12002xxx99x40x 子宮頸・体部の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 143 3.59 4.44 0.00 60.71
120010xx99x50x 卵巣・子宮附属器の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 5あり 定義副傷病 なし 69 3.00 4.34 0.00 63.52
120070xx02xxxx 卵巣の良性腫瘍 卵巣部分切除術(腟式を含む。) 腹腔鏡によるもの等 66 6.05 6.16 0.00 42.08
12002xxx01x0xx 子宮頸・体部の悪性腫瘍 子宮悪性腫瘍手術等 手術・処置等2 なし 64 9.63 11.96 0.00 57.28
120010xx99x70x 卵巣・子宮附属器の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 7あり 定義副傷病 なし 47 3.30 4.24 0.00 63.91
産科婦人科は婦人科腫瘍学会・産婦人科内視鏡学会・周産期学会の専門医を擁し、それぞれの学会の認定施設でもあります。
産科婦人科では、良性悪性ともに多数の手術を行っています。また、悪性腫瘍に対し、多数の化学療法を行っています。化学療法は希望する方には外来でも行っています。
糖尿病内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
10007xxxxxx1xx 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 手術・処置等2 1あり 108 14.20 14.60 3.70 68.05
10007xxxxxx0xx 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 手術・処置等2 なし 35 11.46 11.26 0.00 66.63
100040xxxxx00x 糖尿病性ケトアシドーシス、非ケトン昏睡 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 15 16.27 13.33 6.67 64.73
10008xxxxxx1xx その他の糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 手術・処置等2 1あり 15 14.20 18.87 0.00 74.33
10008xxxxxx0xx その他の糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 手術・処置等2 なし - - 11.53 - -
糖尿病内科では2型糖尿病の合併症(末梢循環不全、足神経障害など)が進行した症例を中心に、1型糖尿病症例、糖尿病足潰瘍・壊疽症例、肥満症例を主に治療しています。1型糖尿病症例ではインスリンポンプ治療例も多く、足潰瘍・壊疽例は皮膚科・形成外科・血管外科・整形外科・循環器内科などと集学的専門診療を行っています。肥満症例には減量のための様々な取り組みを行っています。メタボリック・肥満外来、1型糖尿病外来、フットケア外来、高脂血症外来、妊娠糖尿病外来、糖尿病腎症外来などの専門外来を併設しています。

※患者数が10未満の場合の各数値は「-」で表記
腎臓内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110280xx9900xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 139 7.36 11.04 2.88 65.48
110280xx9902xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 2あり 53 4.13 8.90 0.00 68.04
110280xx9901xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 1あり 29 12.38 14.01 0.00 73.00
110280xx02x1xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術、吻合術 その他の動脈等 手術・処置等2 1あり 14 30.79 33.50 0.00 73.57
110290xx99x0xx 急性腎不全 手術なし 手術・処置等2 なし 12 11.17 14.03 25.00 66.75
IgA腎症やネフローゼ症候群は小児から高齢者まで積極的に腎生検を施行しており、早ければ翌日には診断がつく体制を取っています。糖尿病性腎症を始めとしたCKD診療では伏見CKD連携パスを活用して病診連携を行い、紹介いただいた患者さんにはCKD教育入院をお勧めしています。多発性嚢胞腎(ADPKD)診療では京都で最も早く専門外来を開設し、トルバプタン投与を受けている患者数は西日本で最多です。腎代替療法は血液透析導入のほかに、腹膜透析も積極的に行っています。
内分泌・代謝内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
100180xx990x0x 副腎皮質機能亢進症、非機能性副腎皮質腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 定義副傷病 なし 33 6.03 6.26 0.00 53.85
100140xx99x2xx 甲状腺機能亢進症 手術なし 手術・処置等2 2あり 20 14.05 9.36 0.00 52.30
100190xx99x1xx 褐色細胞腫、パラガングリオーマ 手術なし 手術・処置等2 あり 18 6.44 8.31 0.00 44.17
100180xx991xxx 副腎皮質機能亢進症、非機能性副腎皮質腫瘍 手術なし 手術・処置等1 あり 14 3.29 3.73 0.00 47.14
100393xx99xxxx その他の体液・電解質・酸塩基平衡障害 手術なし 10 16.30 10.33 10.00 78.30
内分泌・代謝内科では、主な内分泌疾患である甲状腺疾患のほか、内分泌性高血圧症や副腎偶発腫瘍の鑑別診断としての原発性アルドステロン症、褐色細胞腫、クッシング症候群などの診断と治療や、下垂体疾患などの稀少疾患を含めた内分泌疾患全般の専門的診療に力を入れています。特に、高度な技術を要する副腎静脈サンプリングによる原発性アルドステロン症の局在診断や悪性褐色細胞腫に対する先進的治療、バセドウ病に対するアイソトープ治療は、西日本で屈指の専門施設となっています。
救急科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
161070xxxxx00x 薬物中毒(その他の中毒) 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 20 2.90 3.81 5.00 49.15
160100xx99x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 15 2.60 8.18 0.00 58.20
030400xx99xxxx 前庭機能障害 手術なし - - 4.94 - -
100393xx99xxxx その他の体液・電解質・酸塩基平衡障害 手術なし - - 10.33 - -
160100xx97x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 その他の手術あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし - - 9.68 - -
アルコールなどの薬物・農薬その他の毒物による急性中毒、交通事故や高所からの落下による重度多発外傷・骨折、脳卒中・脳出血などの重症頭部外傷、熱傷・火災・化学物質などによる広範囲熱傷、人工呼吸管理を必要とする肺炎・喀血などの重度呼吸不全、急性心筋梗塞・急性大動脈解離などの重症心疾患、吐血・下血などの消化管出血、心肺停止など、外傷から敗血症などの内因性疾患まで、あらゆる急性期重症疾患を診療しています。

※患者数が10未満の場合の各数値は「-」で表記
血液内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
130030xx99x4xx 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等2 4あり 55 9.13 11.14 0.00 75.91
130030xx99x6xx 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等2 6あり 14 8.00 14.15 0.00 62.64
130030xx99x9xx 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等2 9あり - - 13.54 - -
130030xx99x3xx 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等2 3あり - - 16.62 - -
130030xx97x40x 非ホジキンリンパ腫 手術あり 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし - - 25.58 - -
血液内科の入院患者は、非ホジキンリンパ腫が多くを占め、次に骨髄異形成症候群が多く占めています。

※患者数が10未満の場合の各数値は「-」で表記
膠原病・リウマチ内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
070470xx99x0xx 関節リウマチ 手術なし 手術・処置等2 なし 12 16.58 15.90 8.33 83.08
070560xx99x00x 重篤な臓器病変を伴う全身性自己免疫疾患 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 11 14.18 15.28 18.18 69.55
070470xx99x5xx 関節リウマチ 手術なし 手術・処置等2 5あり - - 2.62 - -
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 手術・処置等2 なし - - 18.61 - -
070470xx99x3xx 関節リウマチ 手術なし 手術・処置等2 3あり - - 15.84 - -
膠原病・リウマチ性疾患は、肺、関節、皮膚、神経、腎臓、心臓、消化管など全身に合併症をきたすことが多いため、他科との連携をとりながら治療を行っています。従来の治療に抵抗する難治性関節リウマチに対しては、新規の抗リウマチ薬や生物製剤を用いた治療も行っています。

※患者数が10未満の場合の各数値は「-」で表記
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 65 14 13 11 27 40 1 8
大腸癌 62 53 42 25 21 38 1 8
乳癌 35 25 - - 14 1 8
肺癌 109 29 79 173 104 202 1 8,7
肝癌 - 14 - - 17 108 1 8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
病期(Stage)とは、がんの進行状況を示すものであり、0期からⅣ期の5つに分類されます。0期に近いほどがんが小さくとどまっている状態であり、Ⅳ期に近いほどがんが進行している状態となります。
当院では5大癌についてはどの領域も多くの患者さんを診断から治療まで診療しております。
治療は内視鏡治療、ラジオ波焼灼療法、鏡視下手術(胸腔鏡・縦隔鏡・腹腔鏡手術)、開胸・開腹手術、抗がん剤治療、放射線治療、緩和ケアなど患者さんにあわせた治療を内科医、外科医、薬物療法専門医、放射線治療専門医、病理医、緩和ケア医にてチーム医療として提供しております。また緩和ケア病棟を備えており、音楽療法やアロマテラピーなども組み合わせ、困っておられる患者さんの手助けに務めております。

※患者数が10未満の場合の各数値は「-」で表記
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 - - -
中等症 44 11.98 78.75
重症 16 23.94 81.94
超重症 - - -
不明 - - -
住民の高齢化に伴い、近年肺炎は日本の死因3位となっていて、当院でも総合内科、救命救急科、呼吸器内科を中心に多くの肺炎の診療に当たっています。入院治療をしている多くは中程度以上の重症度になっています。

※患者数が10未満の場合の各数値は「-」で表記
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 206 22.25 76.60 38.79
その他 26 15.15 75.15 2.59
当院では脳梗塞患者の約9割において、発症から3日以内に治療を開始しています。また、超急性期の患者に対しては、t-PA等を用いた血栓溶解療法、脳血管内治療としての血栓回収療法も積極的に行い、効果をあげています。迅速に治療を開始することで、早期離床に繋がり、急性期リハビリテーションも導入でき、良好な予後を得ることができています。また、近隣の回復期リハビリテーション病院との間に脳卒中地域連携パスがあり、スムーズなリハビリテーション転院も可能となっています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
呼吸器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6113 抗悪性腫瘍剤静脈内持続注入用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) 25 5.44 9.40 4.00 71.12
K386 気管切開術 - - - - -
K6151 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(止血術) - - - - -
K496-5 経皮的膿胸ドレナージ術 - - - - -
K6153 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(その他) - - - - -
肺癌化学療法に際して、CVポート造設を要する場合が多くあり、呼吸器外科に依頼して行っています。

※患者数が10未満の場合の各数値は「-」で表記
消化器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 129 2.77 10.55 5.43 73.43
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 74 1.36 2.14 0.00 70.08
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍胃粘膜) 68 1.40 5.18 0.00 73.71
K721-4 早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術 43 1.35 4.12 0.00 70.42
K686 内視鏡的胆道拡張術 43 3.42 6.12 2.33 76.88
根治を目指した早期の消化管癌に対する内視鏡切除に加え、進行した胆管癌・膵癌に対するステント留置など緩和目的での内視鏡治療にも力を入れています。手術や抗癌剤治療が出来なくても、高齢でも、何か出来ることがないかを常に考えながらがん診療に当たっています。
循環器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) 132 2.78 3.20 1.52 72.93
K5951 経皮的カテーテル心筋焼灼術(心房中隔穿刺、心外膜アプローチ) 42 2.29 3.31 0.00 63.02
K5461 経皮的冠動脈形成術(急性心筋梗塞) 26 0.00 22.58 3.85 68.00
K5972 ペースメーカー移植術(経静脈電極) 26 8.50 11.35 11.54 77.54
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 23 2.22 3.04 0.00 76.17
循環器内科では、低侵襲で安全な手術を心掛けており、心筋梗塞や狭心症に対する冠動脈ステント留置術をはじめ、頻脈性不整脈に対するカテーテル心筋焼灼術や、徐脈性不整脈に対するペースメーカー移植術を積極的に行っています。この他にも、致死性不整脈に対する植込型除細動器や、重症心不全に対する心臓再同期療法(両心室ペースメーカー)、大動脈瘤に対するステントグラフト治療なども積極的に行っており、地域に最先端の医療を届けられるようスタッフ一同努力しています。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 91 1.48 6.26 1.10 63.99
K6335 鼠径ヘルニア手術 89 0.97 2.96 0.00 66.81
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 85 3.14 11.94 0.00 68.39
K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴わないもの) 30 0.13 4.90 0.00 48.97
K4762 乳腺悪性腫瘍手術(乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わない)) 27 1.22 5.22 0.00 65.44
DPCの手術の内容については、代表的なものとして腹腔鏡下結腸悪性腫瘍手術、腹腔鏡下胃悪性腫瘍手術、腹腔鏡下胆嚢摘出術、腹腔鏡下虫垂切除術、鼠径ヘルニア手術などです。鼠径ヘルニア手術については、日本では唯一メッシュを使用せず自身の組織を用いた組織修復法であるShouldice法もご希望により行っています。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0821 人工関節置換術(膝) 等 97 1.24 21.38 12.37 74.10
K0461 骨折観血的手術(大腿) 等 68 3.43 13.00 55.88 71.09
K1423 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(後方椎体固定) 52 1.60 19.13 17.31 69.88
K1422 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(後方又は後側方固定) 42 3.33 31.19 26.19 70.21
K0462 骨折観血的手術(前腕) 等 35 1.74 14.49 17.14 61.63
整形外科では平成30年4月より、人工関節手術はDPC II期を目安に退院する方針です。脊椎の手術は30日の入院を目途とし、人工骨頭を含めた骨折患者さんは、術前術後を含めた入院期間は原則2週間の方針としています。当初からそれが果たせなさそうな患者さんはリハビリ転院を薦めています。短期入院の抜釘術などはほぼ自宅退院です。
形成外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2191 眼瞼下垂症手術(眼瞼挙筋前転法) 27 0.26 3.30 0.00 71.41
K0151 皮弁作成術、移動術、切断術、遷延皮弁術(25cm2未満) 18 2.83 7.83 5.56 57.00
K0072 皮膚悪性腫瘍切除術(単純切除) - - - - -
K0062 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径3cm以上6cm未満) - - - - -
K0152 皮弁作成術、移動術、切断術、遷延皮弁術(25~100cm2未満) - - - - -
形成外科では主として生まれつき、外傷や手術後の変形に対し形態的、機能的な再建を行っております。最近では近隣の開業医の先生方からのご紹介により眼瞼下垂の症例が多く、単に瞼を拳上させるのではなく、左右のバランスなど整容的にきれいになるよう意識して手術をさせていただいております。また、手外科専門医が在籍しておりますので、手の治療を多く手掛けております。それ以外にも外科と協力し、乳房再建も行っています。その他、代表的な疾患は先天異常、眼瞼下垂、手の疾患、皮膚皮下腫瘍など幅広く多岐にわたっています。

※患者数が10未満の場合の各数値は「-」で表記
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 26 1.58 11.81 23.08 82.69
K1692 頭蓋内腫瘍摘出術(その他) 23 4.87 33.74 17.39 64.87
K1781 脳血管内手術(1箇所) 13 2.23 21.38 30.77 63.00
K178-4 経皮的脳血栓回収術 12 0.50 26.83 66.67 74.17
K6092 動脈血栓内膜摘出術(内頸動脈) - - - - -
脳神経外科領域の疾患では、①緊急に点滴や手術などの濃厚な治療を受けなければ生命にかかわる救急疾患(例えば、くも膜下出血や急性期脳梗塞、重症頭部外傷など)がある一方で、②病気は認められるものの、未だ症状は出現しておらず、予防的に手術を受けるかどうかを慎重に検討する必要がある疾患(例えば、未破裂脳動脈瘤や無症候性頸動脈狭窄、良性脳腫瘍など)もあります。①に対しては、脳卒中や頭部外傷などの脳神経外科領域の救急疾患に24時間対応し、南京都の地域救急医療に貢献していると同時に、②における治療困難な脳神経領域の疾患に対して、綿密な計画を練った集学的な治療も行っています。
いったん手術が必要であると決まった場合には、たとえ難易度の高い手術でも、従来の顕微鏡を用いた開頭手術に加え、血管内手術や神経内視鏡手術などの様々な手術法を用い、積極的に治療を行っています。

※患者数が10未満の場合の各数値は「-」で表記
呼吸器外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K514-23 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(肺葉切除又は1肺葉を超える) 等 62 1.29 9.08 0.00 70.29
K514-21 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(部分切除) 42 1.45 7.00 0.00 70.05
K514-22 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(区域切除) 19 1.37 7.26 0.00 70.74
K5131 胸腔鏡下肺切除術(肺嚢胞手術(楔状部分切除)) 17 4.82 5.76 0.00 52.53
K5132 胸腔鏡下肺切除術(部分切除) 等 12 1.17 5.83 0.00 59.58
手術の大半は胸腔鏡下手術で、肺の悪性腫瘍手術で約90%、気胸に対しては100%です。
切除する肺の大きさに関しては、腫瘍の性状(悪性度等)、患者様の状態等を総合的に判断し適切に選択しています。
心臓外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5551 弁置換術(1弁) 13 7.15 24.77 0.00 68.46
K552-22 冠動脈、大動脈バイパス移植術(人工心肺不使用)(2吻合以上) 12 9.42 23.17 0.00 70.08
K5542 弁形成術(2弁) - - - - -
K5612ロ ステントグラフト内挿術(腹部大動脈) - - - - -
K5522 冠動脈、大動脈バイパス移植術(2吻合以上) - - - - -
狭心症に対する冠動脈バイパス術では、検討を重ねた上で、症例によって体外循環使用もしくは非使用で手術を行っています。
そのほかに心臓弁膜症に対する弁形成術、胸部もしくは腹部大動脈瘤に対する治療として、身体に負担の小さなステントグラフト留置術も増加しています。

※患者数が10未満の場合の各数値は「-」で表記
血管外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6121イ 末梢動静脈瘻造設術(内シャント造設術)(単純) 57 1.70 3.21 0.00 66.86
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 41 1.07 3.68 2.44 76.95
K6145 血管移植術、バイパス移植術(下腿、足部動脈) 13 8.92 37.69 15.38 72.31
K6147 血管移植術、バイパス移植術(その他の動脈) 11 4.00 23.18 9.09 69.45
K616-41 経皮的シャント拡張術・血栓除去術(初回) - - - - -
閉塞性動脈硬化症手術が中心となりますが、その中でも足部壊死潰瘍を伴う症例に必要な足関節周囲へのバイパス手術も積極的に行っています。ただしカテーテルによる血管拡張術も併用し、少しでも負担の少ない治療選択をしています。
また他院で治療に難渋した症例も積極的に受け入れ、地域連携にも努めています。

※患者数が10未満の場合の各数値は「-」で表記
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入)(その他) 408 1.13 2.07 0.00 74.61
K2801 硝子体茎顕微鏡下離断術(網膜付着組織を含む) 84 1.46 11.48 1.19 67.36
K281 増殖性硝子体網膜症手術 36 2.36 16.72 0.00 60.14
K2802 硝子体茎顕微鏡下離断術(その他) 12 1.33 6.17 0.00 65.33
K2821イ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入)(縫着レンズ挿入) - - - - -
眼科では、増殖糖尿病網膜症、増殖硝子体網膜症など、難易度の高い網膜硝子体疾患の手術を多く手がけています。これに対して、最新の3Dビジュアルシステム、硝子体手術装置、眼内内視鏡を用いた専門性の高い硝子体手術を行っています。

※患者数が10未満の場合の各数値は「-」で表記
耳鼻咽喉科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K3772 口蓋扁桃手術(摘出) 25 1.16 6.48 0.00 28.68
K374 咽頭悪性腫瘍手術(軟口蓋悪性腫瘍手術を含む) 18 2.33 17.44 0.00 71.78
K4641 副甲状腺(上皮小体)腺腫過形成手術(副甲状腺摘出術) 16 1.19 6.31 0.00 62.88
K4611 甲状腺部分切除術、甲状腺腫摘出術(片葉のみ) 16 1.00 6.44 0.00 58.69
K4571 耳下腺腫瘍摘出術(耳下腺浅葉摘出術) 15 1.53 6.33 0.00 64.00
耳鼻咽喉科領域のほぼすべての疾患に対して、機能改善を目指す最新治療を行っています。内科・外科・放射線科とも連携しますので糖尿病、心臓病など他の病気を合併している方も治療できます。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用) 90 1.54 3.90 1.11 75.99
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 88 0.91 4.56 3.41 64.35
K841-21 経尿道的レーザー前立腺切除・蒸散術(ホルミウムレーザー等使用) 57 1.46 3.61 0.00 72.95
K7811 経尿道的尿路結石除去術(レーザー) 47 3.38 3.45 2.13 62.53
K843-4 腹腔鏡下前立腺悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いる) 42 2.45 10.33 0.00 68.57
泌尿器科は
・2011年11月関西初の前立腺肥大症に対する光選択的前立腺レ-ザ-蒸散術(PVP)を導入し現在800以上の治療を行っています。従来の手術に比べ出血が少ない、痛みが少なく入院期間が短い(3泊4日)特徴があります。更に2021年3月京都府下初となるGreen Light XPS最新機器を導入しました。より大きな前立腺肥大症に対しても対応可能で、かつより安全な手術が実現されています。
・ロボット支援手術は2014年8月に導入し、現在 前立腺がん 腎臓がん 膀胱がん併せて300件以上に対し安全、確実、機能温存、低侵襲な手術を実践しています。
・尿路結石症(腎臓・尿管・膀胱)に対しては体外衝撃波治療や経尿道・経皮的内視鏡手術など病態に合わせた治療選択を行っています。
・前立腺がん診断において①3T(テスラ)MRI装置の新規導入 ②前立腺MRI読影評価の標準化(PI-RADS) ③2020年8月バイオジェットによる先進的前立腺生検の導入により、精度の高い診断が飛躍的に向上しました。
産科婦人科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8882 子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(腹腔鏡) 78 0.95 4.13 0.00 41.27
K877-2 腹腔鏡下腟式子宮全摘術 等 74 1.00 4.16 0.00 47.31
K867 子宮頸部(腟部)切除術 36 1.00 1.22 0.00 38.94
K879 子宮悪性腫瘍手術 33 1.03 10.00 0.00 54.97
K889 子宮附属器悪性腫瘍手術(両側) 30 0.97 13.40 0.00 54.70
腹腔鏡下やロボット支援下の子宮体癌手術を含め、婦人科悪性腫瘍手術を多く行っています。
良性卵巣腫瘍や子宮腫瘍は巨大なものを除き、腹腔鏡下に手術を行っています。いずれの手術でも手術前日の入院とできるだけ早期の退院を原則としています。
腎臓内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K616-41 経皮的シャント拡張術・血栓除去術(初回) 20 0.35 1.10 0.00 68.40
K6121イ 末梢動静脈瘻造設術(内シャント造設術)(単純) 15 10.53 20.87 6.67 74.47
K654 内視鏡的消化管止血術 - - - - -
K3772 口蓋扁桃手術(摘出) - - - - -
K616-42 経皮的シャント拡張術・血栓除去術(1の実施後3月以内に実施) - - - - -
経皮的シャント拡張術は腎臓内科ではエコーガイド下で行っています。内シャント手術は血管外科と共同で行っています。
緊急に血液透析導入になった患者については術前術後管理も腎臓内科で行っています。

※患者数が10未満の場合の各数値は「-」で表記
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる - -
180010 敗血症 同一 12 0.10
異なる 17 0.15
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 77 0.66
異なる - -
この指標は、医療の質を改善するため、臨床上ゼロにはなりえないものの少しでも改善すべきものとして播種性血管内凝固症候群、敗血症、その他の真菌症、手術・処置等の合併症について、入院契機病名(入院のきっかけになった傷病)の同一性の有無を区別して対象患者数と発症率を示したものです。

※患者数が10未満の場合の各数値は「-」で表記
更新履歴